BookExpo America 2013レポート2:私が会った素敵な作家たち

 

 

多くの図書館員やブロガーにとって、本のコンベンションBookExpo America(BEA)の魅力は、まだ出版されていない本を入手できること、今年注目の本について情報を得ることができること、そして、好きな作家と直接会う機会があることです。

私も、(もうじき詳細をお知らせする)新刊のために、そこに登場する作家たちにご挨拶してこようと思いました。

お会いして、特に「ファンに優しい」と感じた作家をご紹介しちゃおうと思います(写真撮るのを忘れた方は作品のみ)。

まずは、日本のSFファンにも『ねじまき少女 (The Windup Girl)』でおなじみのPaolo Bacigalupi(パオロ・バチガルピ)さん。多くの賞を受賞した有名作家なのに、ものすご〜く感じのよい方で、しばしおしゃべりしちゃいました。9月刊行の新刊は、やはり環境問題をテーマにしたゾンビものの児童書。

 

IMG_0511

ヒューゴ賞、ネビュラ賞、プリンツ賞…と数えきれないほどの賞を受賞しているPaolo Bacigalupi

 


 

 

私が大好きなBartimaeusの作者Jonathan Stroud.「Bartimaeus大好きなんです〜」と思わず(恥)。とっても素敵な方でした♡

 

IMG_3681

児童書ファンタジー作家 Jonathan Stroud

 

 

A Walk in the WoodsBill Brysonは、文章から想像するとおりの暖かくてフレンドリーな人でした。

しばしおしゃべりしちゃって、列の次の方、ごめんなさい。

 

IMG_0493

知らないことはないのではないか、と思うほど博識のBill Bryson

 

アメリカではたぶんハリー・ポッターの作者の次に子どもが憧れる作家Rick Riordan。それゆえサインをもらうのには、一番苦労する作家です。私は午前6時45分に来て、整理券をゲットし、ふたたびサイン会スタートの30分前から並び、サインを受け取るまで1時間待ち。

待っているときに、図書館員の親が入場のためのタグを得たらしく、両親と一緒に10歳の少年がやってきました。Riordanのサイン本をもらうために学校を休んで来たということです。「どこで並べばいいのですか?」という質問に、長い列の真ん中あたりの私たちは顔を見合わせました。図書館員の親の予習不足で、整理券が必要だということを知らなかったようです。もちろん整理券は午前7時半くらいには売り切れで、今からは入手できません。それを説明すると、少年はがっくり。私はとある人へのプレゼントのために並んでいるので、差し上げるわけにもゆきません。

すると、私の前に並んでいた3人グループのひとりが、「僕のをあげよう」と渡してくれたのです。そして、10歳の子がひとりで並ぶのを不安がっている親に、もうひとりが「じゃあ、僕のをあげよう」と。こういう心温まる交流があるのもBEAです。

 

IMG_3685

アメリカではハリー・ポッターの作家J.K. Rowling と同程度に人気があるRick Riordan

 

 

偶然歩いているときにみかけて、つい「Julie!」と声をかけたら、にこやかに「Hi!」と笑顔が戻ってきて、そのままあれこれおしゃべりしたのが、The Iron FeyシリーズのJulie Kagawaさん。翌朝ニール・ゲイマンのイベントで午前7時から待っている彼女を発見し、「イベントにいらっしゃるんですか?」と訊ねたら、「私のサイン会と重なってこれない。でもニールは私に影響を与えた人で、世界で唯一会いたい作家だから、ひとめだけでも会いたい」と苦しい胸の内を。「その事情を知ったら、きっと会ってくれますよ。彼、良い人ですから」と言うと、「そうだといいなあ。私はただのファンガールだもの」と遠慮がち。

SFやファンタジーの作家がファンに優しいのは、きっと昔みんな誰かのファンガール、ファンボーイだったからでしょう。

 

IMG_3687

性格も声も、とってもスイートな日系アメリカ人作家のJulie Kagawa

 

写真を撮りそこねてしまったのですが、暖かみがあって素敵だった作家です。

Mistborn TrilogyBrandon Sandersonさん

新刊のThe Rithmatist(左)にサインをいただき、おしゃべりしたあげく、「これも欲しい?」と訊ねられ、マスマーケット版になったThe Way of Kingsをいただいちゃいました。

IMG_3712
IMG_3709

 

 

そして、このブログの長年の読者ならよくご存知のMarya V. Snyderさん

「以前Eメールを何度か交わした者ですが…」と言ったら、「もちろん、覚えてますよ!」と、「邦訳版出したいですね〜」、「日本に行きたい〜」と盛り上がりました。Poison Studyって、ほんとに面白いんですよ。ぜひ邦訳版出したいです。(おしゃべりしていて写真撮り忘れました。)

これは彼女の新刊。

IMG_3719

World Without UsAlan Weismanさんも素敵な方でした。

IMG_3717 (1)

ニューベリー賞受賞作家のCynthia Voigtさんも、暖かみがある女性でした。

IMG_3720

 

他にも何人もの作家に会って言葉を交わしたのですが、特に「ファンを大切にしているなあ」と感じたのが、今日ここでご紹介した方々でした(ニール・ゲイマンもそうですが、それはまた別の機会にご報告)。

1 thought on “BookExpo America 2013レポート2:私が会った素敵な作家たち

  1. こんにちは。初めてコメントを投稿します。
    Jonathan Stroud、 Marya V. Snyder、 Niel Gaiman
    に会えるなんて素敵ですね。とても羨ましいです。
    Marya V. SnyderのPoison Studyのシリーズはこのブログで知り、夢中で読みました。これからも素敵な本の紹介を楽しみにしています。 

Leave a Reply