子どもに原爆の歴史を伝える書 Bomb
著者:Steve Sheinkin
ペーパーバック 272ページ
出版社:Flash Point
出版日:2012年9月
ジャンル:児童書(小学校高学年から中学生)/ノンフィクション/歴史/戦争
2012年 全米図書賞最終候補、2012年ワシントンポスト紙 最優秀児童書、2013年ニューベリー賞オナー賞受賞作
http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1596434872
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1596434872
第二次世界大戦が遠い記憶になってしまっているアメリカでは、若者も子どもも「原爆」についてほとんど知らない。
以前ご紹介した「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんの話を伝える本は、多くの小学校で紹介されているようだが、第二次世界大戦や原爆の歴史について学校で学ぶ機会はほとんどないのだ。
本書はアメリカの小学校高学年から中学生を対象に「原爆」に関する歴史を教えるノンフィクションである。第二次世界大戦中のドイツ、ソ連、日本、アメリカの国際関係、戦争に至った経過、原爆開発競争、原爆を開発した科学者と落としたパイロットの後悔、トルーマン大統領の政治的な計算、原爆の秘密を盗もうとするソ連の策略など包括的に描いている。