George Takei (著), Justin Eisinger (著), Steven Scott (著), Harmony Becker (イラスト)
ペーパーバック: 208ページ
出版社: Top Shelf Productions
ISBN-10: 1603094504
ISBN-13: 978-1603094504
発売日: 2019/7/16
適正年齢:PG(何歳からでも)
難易度:中級レベル(グラフィックノベルなので説明が少ない。わからない単語があってもイラストで想像できることが多い)
ジャンル:回想録/グラフィックノベル(アメリカの漫画のようなジャンル)/ノンフィクション
キーワード:第二次世界大戦、日本人収容所/ジョージ・タケイ/人種差別
カテゴリー別アーカイブ: 戦争
民族紛争の愚かさと残酷さを巧みに描く、イスラム教の世界をベースにしたファンタジー三部作(The Daevabad Trilogy) の2部『The Kingdom of Copper』
作者:S. A. Chakraborty
ハードカバー: 640ページ
出版社: Harper Voyager
ISBN-10: 0008239452
ISBN-13: 978-0008239459
発売日: 2019/1/22
適正年齢:PG15(バイオレンスはあるが、セックスシーンはない)
難易度:上級(世界観と造語が非常に複雑なので、それを読みこなすためには読解力が必要)
ジャンル:ファンタジー
キーワード:18世紀中東、イスラム教、Djinn、魔神、イスラム教の精霊、宗教戦争、カイロ、イスラマバード、オスマン帝国、魔法、ヒーラー、ロマンス
アラブの魔神(Djinn)の種族戦争を描く三部作『The City Of Brass』の続編
2018年ノーベル平和賞受賞者が回想録で訴えたかったこと The Last Girl
作者:Nadia Murad 解説:Amal Clooney
ハードカバー/ペーパーバック: 320ページ
出版社: Tim Duggan Books
ISBN-13: 978-1524762445
発売日: 2017/11/7
適正年齢:PG15
難易度:中級(日本の高校英語で読めるシンプルな文章)
ジャンル:回想録/時事問題
キーワード:ノーベル平和賞、ヤジディ、ISIS(イスラム国)、イスラム過激派、民族大虐殺、性暴力、性奴隷、紛争下での女性への性暴力
邦訳版が出ました。
難民が世界中に移住できる「どこでもドア」があったとしたら……? ブッカー賞最終候補の話題作 Exit West
ベストセラーに躍り出た20年前の本は、トランプが新たに指名した国家安全保障問題担当大統領補佐官が書いたベトナム戦争の分析 『Dereliction of Duty』
著者:H.R. McMaster
ペーパーバック: 480ページ
出版社: Harper
ISBN-10: 0060929081
発売日: 1997/5
難易度:中級+(ストレートで非常にわかりやすい文章。日本で大学入試用の英語を勉強した人なら、努力すれば読めるはず)
適正年齢:PG15(特に問題になる内容はないが、理解力を要する)
ジャンル:歴史ノンフィクション(軍事史)
キーワード:ベトナム戦争、リンドン・ジョンソン大統領、ロバート・マクナマラ国防長官、統合参謀本部(Joint Chiefs of Staff, JCS)、ジョン・F・ケネディ大統領
アウシュヴィッツで人体実験の材料になった双子のグリム童話のような小説 Mischling
著者:Affinity Konar
ハードカバー: 352ページ
出版社: Lee Boudreaux Books
ISBN-10: 0316308102
発売日: 2016/9/6
適正年齢:PG15(残酷なシーン多し)
難易度:上級+〜超上級(リリカルな文体のため、かえって状況がわかりにくい)
ジャンル:歴史小説
キーワード:ナチス・ドイツ、アウシュヴィッツ強制収容所、人体実験、双子、ヨーゼフ・メンゲレ
賞:ニューヨーク・タイムズ紙notable book、Publishers Weekly2016年Best of the books
(さらに…)
これを読めば混沌とした中東の状況がわかる! And Then All Hell Broke Loose
作者:Richard Engel
ハードカバー: 256ページ
出版社: Simon & Schuster (2016/2/9)
ISBN-10: 1451635117
発売日: 2016/2/9
適正年齢:PG 12
難易度:中級+(日本で英語教育を受けた人にはわかりやすい文章と内容)
ジャンル:ルポ/回想録
キーワード:中東問題、ルポ、戦争、アラブの春、シリア、アサド家、エジプト、ナーセル、サーダート、ムバーラク、チュニジア、ベン・アリー、リビア、カダフィ、イラク、フセイン、ブッシュ大統領、オバマ大統領
ナチス・ドイツ占領下のフランスを舞台にしたセンチメンタルなベストセラー The Nightingale
オスマン帝国によるアルメニア人虐殺の悲劇と悲恋 Orhan’s Inheritance
The Hunger GamesやDivergentより複雑で読み応えがあるYAジャンルの新星 Red Rising三部作
著者:Pierce Brown
ペーパーバック: 400ページ
出版社: Del Rey(Random House)
ISBN-10: 1444758993
発売日:2014/1
適正年齡:PG15+(闘い、残酷シーン多し。性的話題も多い)
難易度:上級(ネイティブの普通レベル。SFに慣れていない人には状況把握は難しいかもしれない)
ジャンル:SF/スペースオペラ/YA
キーワード:惑星への移住/ディストピア/階級社会/革命/戦略/友情/裏切り/ラブストーリー
賞:Goodreads 2014年 Choice Award(新人作家のカテゴリで受賞、YAでは最終候補)
人類は何百年も前に死にかけた地球を離れて月をベースにし、近隣の惑星に移住するようになっていた。
無毛な争いを避けて社会を平和に保つため、人類は厳しく色分けされ、それぞれが社会の役割分担をするのが定着していた。
その階級ピラミッド(著者サイトか右の図をクリックすると、社会構造が読める)の最も底辺にいるのが髪と目の色が赤い「Red」で、支配者階級はブロンドの髪と金色の瞳を持つ体力的にも優れた「Gold」だ。この二つの階級の間に、軍人や警官の「Gray」、宇宙船の操縦に関わる「Blue」、医療や心理分野の科学に関わる「Yellow」、IT関連の「Green」、性産業の奴隷的存在の「Pink」などがある。