社会心理・応用心理
人生を変える「習慣」を獲得するために読むとしたら、どの本がいいのか?
めちゃくちゃ忙しいさなかに夫と「なんとかこなせているのは『習慣』のおかげだよね」と語り合うことが多かったので、「習慣」をテーマにした本をご紹介しようと思った。
『新・ジャンル別洋書ベスト500プラス』という、大それた「洋書決定版」を作りました! #これ読ま
大きな野望を持って、3年かけて作った、だいそれた本です。
心理セラピストにかかる心理セラピストの、ありのままの回想録 Maybe You Should Talk to Someone
作者:Lori Gottlieb
ハードカバー: 432 pages
出版社: Houghton Mifflin Harcourt
ISBN-10: 1328662055
出版日:April 2, 2019
適正年齢:PG15
難易度:中級+(お喋りを聞いているようですんなり理解できる)
ジャンル:回想録
キーワード:心理セラピスト、心理療法、恋愛、不治の病、孤独、自殺願望、精子ドナー
Read More »心理セラピストにかかる心理セラピストの、ありのままの回想録 Maybe You Should Talk to Someone
モルモン教サバイバリストの両親に育てられた娘の驚愕のベストセラー回想録 Educated
作者:Tara Westover
ペーパーバック: 400ページ
出版社: Random House
ISBN-10: 0399590501
発売日:February 20, 2018
適正年齢:PG15
難易度:中級+
ジャンル:ノンフィクション/回想録
テーマ:モルモン教原理主義、アメリカ、サバイバリスト、アンチ政府、反体制、反西洋医学、自然信仰、アロマテラピー、ホームスクーリング、児童虐待、家族の秘密、毒親
賞など:数多くの「2018年ベストブック」、オバマ元大統領が選んだ「夏の読書」リスト
保守派の若き女性政治専門家が共和党に提案する「ミレニアル世代」対策 The Selfie Vote
著者:Kristen Soltis Anderson
ハードカバー: 272ページ
出版社: Broadside Books
ISBN-10: 0062343106
発売日: 2015/7/7
適正年齢:PG15(政治が理解できる年齢であれば何歳でも)
難易度:中級+〜上級(わかりやすいシンプルな文章。単語は、政治に詳しくない人は調べる必要あり)
ジャンル:ノンフィクション(政治、アメリカ)
キーワード:アメリカ、選挙、大統領選、共和党、ミレニアル世代、セルフィー(自撮り)世代、政治、投票行動
Read More »保守派の若き女性政治専門家が共和党に提案する「ミレニアル世代」対策 The Selfie Vote
行動経済学をメジャーにした2人のユダヤ人心理学者の複雑な友情『The Undoing Project』
著者:Michael Lewis (Flash Boys)
ハードカバー: 362ページ
出版社: W W Norton & Co Inc
ISBN-10: 0393254593
発売日: 2016/12/6
適正年齢:PG15
難易度:上級(ボキャブラリは上級だが、日本人にはわかりやすいタイプの文章)
ジャンル:ノンフィクション
キーワード:行動心理学、行動経済学、プロスペクト理論、ノーベル経済学賞、ユダヤ人、イスラエル、ビッグデータ、エビデンスに基づいた医療(evidence-based medicine, EBM)
Read More »行動経済学をメジャーにした2人のユダヤ人心理学者の複雑な友情『The Undoing Project』