Category: SF
自費出版時点で映画化が決まったデビュー作家のSF – Sleeping Giants
作者:Sylvain Neuvel ハードカバー: 320ページ 出版社: Del Rey (Penguin Random House) ISBN-10: 1101886692 発売日: 2016/4/26 適正年齢:PG15(高校生以上。セックスの話題はあるがマイルド)…
Share this:
世界の終わりが突然やってきたら、人類はどう対処するのか? ナードな宇宙ファンにお薦めの超大作SF Seveneves
著者:Neal Stephenson(ほかに、Anathem, Snow Crashなど) ハードカバー: 880ページ 出版社: William Morrow ISBN-10: 0062190377 発売日: 2015/5/19 適正年齢:PG12(性的話題はあるがドライで描写はほとんどない、バイオレンスもあるが過剰な描写ではない) 難易度:中級(技術的な用語は非常に多いが、それらは英語ネイティブにも難しい。英語そのものは日本人にわかりやすいシンプルな文章。)…
Share this:
『The Windup Girl』で主要なSFの賞を総なめしたバチガルピの新作 The Water Knife
著者:Paolo Bacigalupi ハードカバー: 384ページ 出版社: Knopf ISBN-10: 0385352875 発売日: 2015/5/26 適正年齢:R(性的シーン、残虐なシーンあり) 難易度:上級レベル(リアリスティックな内容なのでSFが苦手な人にも読みやすいが創作スラングが多い) ジャンル:SF/スリラー キーワード:近未来、ディストピア、環境問題、旱魃(かんばつ)、企業スリラー、陰謀、スパイ、ハードボイルド、ラブストーリー
Share this:
私が惚れ込んでいるSFシリーズの第二巻 Ancillary Sword (Imperial Radch 2)
著者:Ann Leckieペーパーバック: 400ページ 出版社: Orbit ISBN-10: 0316246654発売日: 2014/10/7適正年齢:PG12(性的関係についての話題はあるが、シーンはない)難易度:上級レベル(ただし、第一巻に比べて非常に読みやすい。シンプルな文章)ジャンル:SFキーワード:スペースオペラ(昔の感覚ではなく)、宇宙船、帝国、闘い、植民地政策、公正シリーズ(三部作)名:Imperial Radch Hugo, Nebula, British Science Fiction,…
Share this:
The Hunger GamesやDivergentより複雑で読み応えがあるYAジャンルの新星 Red Rising三部作
著者:Pierce Brownペーパーバック: 400ページ 出版社: Del Rey(Random House)ISBN-10: 1444758993発売日:2014/1適正年齡:PG15+(闘い、残酷シーン多し。性的話題も多い)難易度:上級(ネイティブの普通レベル。SFに慣れていない人には状況把握は難しいかもしれない)ジャンル:SF/スペースオペラ/YAキーワード:惑星への移住/ディストピア/階級社会/革命/戦略/友情/裏切り/ラブストーリー賞:Goodreads 2014年 Choice Award(新人作家のカテゴリで受賞、YAでは最終候補) 人類は何百年も前に死にかけた地球を離れて月をベースにし、近隣の惑星に移住するようになっていた。 無毛な争いを避けて社会を平和に保つため、人類は厳しく色分けされ、それぞれが社会の役割分担をするのが定着していた。 その階級ピラミッド(著者サイトか右の図をクリックすると、社会構造が読める)の最も底辺にいるのが髪と目の色が赤い「Red」で、支配者階級はブロンドの髪と金色の瞳を持つ体力的にも優れた「Gold」だ。この二つの階級の間に、軍人や警官の「Gray」、宇宙船の操縦に関わる「Blue」、医療や心理分野の科学に関わる「Yellow」、IT関連の「Green」、性産業の奴隷的存在の「Pink」などがある。
Share this:
身体障害者の権利、社会保障、偏見との闘いなど、社会問題を盛り込んだ近未来SF Lock In
著者:John Scalziハードカバー: 336ページ 出版社: Tor BooksISBN-10: 0765375869発売日: 2014/8/26適正年齡:PG12難易度:中級〜上級(シンプルな文体。SFに慣れている人であれば知らない用語が出てきても読みやすい)ジャンル:SF/警察小説、犯罪小説キーワード:近未来、疾病の流行、身体障害者、偏見、富の差、テクノロジーの問題点 近未来、世界中で新種のインフルエンザが大流行する。死亡率が高いだけでなく、髄膜炎を引き起こす。その結果、脳の構造に変化が起こり、ほとんどの者が回復しても身体を動かすことができない"Lock In"という状態になってしまう。当時のアメリカ大統領Hadenの妻が罹患したことから、Lock Inの状態は"Haden's Syndrome"、患者は"Haden"と呼ばれるようになった。
Share this:
ジャンルを超えて全米図書賞最終候補になったディストピア小説 Station Eleven
著者:Emily St. John Mandelハードカバー 出版社: Thorndike Pr; Lrg版ISBN-10: 1410474178発売日: 2014/12/10適正年齡:PG15(性的な話題、バイオレンスはあるが、露骨な表現はない)難易度:上級〜最上級(文芸小説らしい表現が多い。時、場所、語り手が移り変わる)ジャンル:文芸小説/SF(ディストピア)/ミステリキーワード:インフルエンザ・パンデミック/サバイバル/シェイクスピア/終末論的な新興宗教/グラフィックノベル(漫画)賞:2014年全米図書賞最終候補 吹雪の夜、トロントの劇場でシェイクスピアのKing Learを演じていたハリウッドの有名俳優Arthurがステージ上で心臓発作で急死する。 だが、劇場の外では、もっと大きな悲劇が世界を襲っていた。 潜伏期間が異常に短く致死率が99%のインフルエンザが急速に広まっていたのだ。人類の大部分が死滅し、電気、交通手段、コミュニケーション手段など、1000年以上かけて進化した文明が失われてしまう。
Share this:
ディストピアYA小説にはまっている方におすすめの新刊 All Our Yesterdays
著者:Cristin Terrillハードカバー: 368ページ 出版社: Hyperion BookISBN-10: 1423176375発売日: 2013/9/3適正年齡:PG12(中学生以上)難易度:中〜上級(文章そのものは簡単。だが、過去と現在がパラレルで語られるので混乱する可能性あり)ジャンル:YA(ヤングアダルト)/SF(タイムトラベル)/ディストピア/恋愛キーワード:タイムマシン、独裁政権、倫理と愛の葛藤 軍事政権の秘密の独房に閉じ込められた若い女性Emの生きる目的はただひとつ、タイムマシンに乗って過去に戻り、「the doctor」と呼ばれる男の行動を止めることだ。 Emはこれまでに14回も失敗していて、その失敗した自分のメッセージに従ってまた試みるしかない。今回の目標ははっきりしていた。残った手段は、「彼」を殺すことだけだ。