私がPoison Studyというファンタジーに出会ったのは、2008年のことでした。
当時高校生だった娘と彼女の友人たちから「読書コンシエルジュ」扱いされていた私は、「テストが終わったら胸がドキドキするようなファンタジーが読みたいから探しておいて」とオーダーを受け取っていたのでした。
そこでみつけたのがPoison Studyです。
19歳の死刑囚の少女が、死刑執行日に「一生やめることができない毒見役になるか、それとも死刑を選ぶか?」という究極の選択を迫られるという話です。
チェックするつもりで読み始め、すっかりハマり込んでしまった私は、娘たちにも「絶対面白いよ!」と薦め、こうしてみんなでファンになってしまったのです。
その後、ブログで紹介し、著者とEメールを交わし、数年前には著者とも会い、「日本の読者にもいつか紹介したい」と語り合ってきたのでした。
その著者の願いが叶い、ハーパーコリンズ日本上陸を記念するハーパーBooks最初の3冊にPoison Studyの邦訳版が選ばれました。
タイトルは、『毒見師イレーナ』です(下のイラストをクリックしたらAmazonに飛びます)。
ずっと「日本語版を出したい!」と大騒ぎしてきた私なので、「翻訳しませんか?」とお誘いいただいたのはとっても光栄なことでした。
実はめちゃ忙しい時期だったので「もうひとつ仕事増やして大丈夫か?」と一瞬迷ったのですが、高校時代の娘と友人たちが「セクシー〜」と憧れた暗殺者ヴァレクを他の人(翻訳者)に渡したくたくない、というのがお引き受けさせていただく最大のモチベーションだったというのはここだけの話です(と公表してしまうワタクシ)。
表紙イラストは、「たえ」さんというとても素敵なイラストレーターです。著者のMaria V. Snyderもすっかり惚れ込んでしまい、Facebookにさっそくup。全世界のファンも「買いたい」、「どこで買えるの?」と大騒ぎです。
最初に原書を手にとったときには、「洋書ファンクラブ」というブログもまだ始めていませんでした。ですから、ブログを書き、著者と交流し、邦訳版にも関わらせていただける未来なんて想像もしませんでした。声をかけてくださった編集の松下梨沙さんは、何年か前に帰省中の東京で呼びかけた「本好きミートアップ」にもいらしてくださり、リアルでのお付き合いも始まりました。翻訳に関しても、松下さんに教わったことは多く、とても感謝しています。
こういうことがあるから人生って面白いですよね。
原作だけのときに読めなかったみなさま、どうぞお楽しみくださいませ。
I was a personal book concierge for my daughter and her friends throughout their childhood. When they were 14, they asked me to find a fantasy novel which is totally exciting and romantic. Then, I found Poison Study by Maria V. Snyder.
Not only the 3 girls, but I also fell in love with the book. Ever since, I have been advocating for Poison Study to be published in Japan. After many years, finally it happened.
I am so happy to introduce Poison Study to Japanese readers, at last!
Pingback: 盗作なのに堂々とベストセラーなYAファンタジー Throne of Glass | 洋書ファンクラブ