世界に波紋を広げるビジネス書-World Wide Rave

「Dummiesシリーズ」でおなじみのWiley社の春季いちおしビジネス本

http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as1&asins=0470395001&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1

さてまずは最初に著者が私の夫だということを告白しておきますね。

でも「Dummiesシリーズ」でおなじみのWiley社の春季いちおしビジネス本だというのは嘘でも誇張でもありません。
World Wide Raveというタイトルは、World Wide Wave(インターネットのwww.)と一字違い。静かな水面に小石を投げるように、ひとりが発信したメッセージ、アイディア、プロダクトがネット上で多くの人のRave(激賞)となって広がってゆくことを表現した(彼がある日flairと考え付いた)造語です。
この本には、World Wide Rave(WWR)を引き起こすための6つのルールとこのルールに従ってマーケティングに成功した企業や個人の事例が載っています。
下はそれをビジュアルに表現したビデオです。参加したのは、この本に登場するWWRの成功者と著者のブログで「私も参加させて!」と手を挙げた世界各国からのWorld Wide Ravesファンたちです。

私が個人的に特に気に入っているのは、本ブログでもご紹介した“Still Alice”の作者リサ・ジェノバさんの例です。
文芸エージェントたちが徹底的に無視した本が自費出版で大ブレイクし、大手出版社から再出版されることになったいきさつがこの本に書かれています。
その後日談ですが、“Still Alice”はニューヨークタイムズ紙のベストセラーに入り、日本を含め多くの国での翻訳が決まり、1月末から2月にかけてニューヨークタイムズ紙、タイムマガジン、USA Today紙、ボストングローブ紙などの記事にもなりました。彼女はScottの前作「The New Rules of Marketing and PR (邦訳版:マーケティングとPRの実践ネット戦略 )」の読者で、それをちゃんと実現した人なのです。

●ここが魅力!

ともかく読みやすく、個人はもちろん中小企業、大企業と誰でも応用できる知恵が詰まっています。これはアメリカでの事例ですが、トーマス・フリードマンが言うように世界はフラット化しています。全世界どこでも同じようにマーケティングやPRができる、というのがネットの魅力です。

●読みやすさ★★★☆☆
Scottは「読みにくい文章は悪文だ!」と信じているので、わかりやすい非常に簡潔な文章です。短いし、事例が多いので、簡単に読了できると思います。

Leave a Reply

世界に口コミを広げる術-World Wide Rave発売!

sunsunsun私の夫David Meerman Scottの5冊めにして最新作の「World Wide Rave」がWiley社から発売されました。

http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as1&asins=0470395001&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1

「Dummiesシリーズ」でおなじみのWiley社の春季いちおしビジネス本です。
World Wide Raveというタイトルは、World Wide Wave(インターネットのwww.)と一字違い。静かな水面に小石を投げるように、ひとりが発信したメッセージ、アイディア、プロダクトがネット上で多くの人のRave(激賞)となって広がってゆくことを表現した(彼がある日flairと考え付いた)造語です。
この本には、World Wide Rave(WWR)を引き起こすための6つのルールとこのルールに従ってマーケティングに成功した企業や個人の事例が載っています。
下はそれをビジュアルに表現したビデオです。参加したのは、この本に登場するWWRの成功者と著者のブログで「私も参加させて!」と手を挙げた世界各国からのWorld Wide Ravesファンたちです。

私が個人的に特に気に入っているのは、本ブログでもご紹介した“Still Alice”の作者リサ・ジェノバさんの例です。
文芸エージェントたちが徹底的に無視した本が自費出版で大ブレイクし、大手出版社から再出版されることになったいきさつがこの本に書かれています。
その後日談ですが、“Still Alice”はニューヨークタイムズ紙のベストセラーに入り、日本を含め多くの国での翻訳が決まり、1月末から2月にかけてニューヨークタイムズ紙、タイムマガジン、USA Today紙、ボストングローブ紙などの記事にもなりました。彼女はScottの前作「The New Rules of Marketing and PR (邦訳版:マーケティングとPRの実践ネット戦略 )」の読者で、それをちゃんと実現した人なのです。

World Wide Raveを特におすすめしたいのは、日本の企業や公共機関のマーケティングとPR(広報)関係者です。個人発信の情報においては日本は世界でナンバー1だと思いますが、企業や公共機関からの情報発信となると?です。世界を舞台に活躍する日本の企業がインターネットの世界でどんなPRができ、どんなPRをしてはいけないのか、国際的な大企業でPRの副社長をしていたScottならではのアドバイスがあります。本書には、アメリカのトヨタのコマーシャルを使った(”Don’t”の)例もあります。
前回の「New Rules of Marketing and PR」とちがって今回のWorld Wide Raveはとても短いので、原書でも読みやすいと思います。ぜひお試しを!

Leave a Reply