ニューヨークタイムズ紙ベストセラー-Once a Runner

ニューヨークタイムズ紙ベストセラーリストのハードカバー・フィクション編には今週もろくな作品がない(常連ベストセラー作家による使い古されたロマンスとミステリー)ので全部は載せません。

その中で光り輝いている新刊がこれ、リスト14位に入ったOnce a Runnerです。

http://rcm.amazon.com/e/cm?t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as1&asins=1416597883&md=10FE9736YVPPT7A0FBG2&fc1=000000&IS1=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as1&asins=1416597883&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&fc1=000000&IS1=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1

新刊といっても実は1978年に自費出版され、それ以降カルト的なヒットをして売れ続けてきた作品です。4月7日にScribnerから発売されたとたん、大爆発的に売れています。長距離ランナーが主人公の、シリアスな長距離走者のためのシリアスな長距離走の小説です。

高校の50m走のテストで自分で自分の足を蹴って転び、体育の教師に「まじめに走れ!」と叱られるほど運動オンチだった私がジョギングを始めたのは、毎朝ジョギングをする女性が主人公の作品を書いたからです。彼女の心理を描くためには、自分で体験するしかないと思ったのです。これまでの記録が5マイル走で1マイル8分という私が1マイル4分以下を目指す主人公の心理に迫れるかどうかは疑問ですが、一応10年ほどずっと走り続けている努力賞としてOnce a Runnerを読ませていただこうかと思っています。

長距離走が好きな日本人に受けそうな作品です。

2 thoughts on “ニューヨークタイムズ紙ベストセラー-Once a Runner

  1. こんばんわ。
    たしかに!>日本人受けそう
     最近のマラソンブームは異常なまでです。火付け役は某雑誌などいろいろあるかとは思いますが、いままで歩くことさえ「めんどくさい」といっていた友人が東京マラソン目指してるんだ~なんて言っているのを聞いた日には、日本人の勤勉さと単純さに脱帽でした。経験をもとに…ということはノンフィクの要素が高いフィクション? と考えてもよさそうなのでしょうか……。日本だとマラソン関係は実用書が多そうなで、面白そうですね。[E:happy01]

  2. コメントありがとうございます。
    本当に日本人は勤勉ですよね[E:happy01]。
    書評を読む限りでは、シリアスなランナーの心理をものすごくよく描いた小説のようで、シリアスでない走者には「あんたが読んでもわからないよ」みたいなことが書かれています(アメリカ式ど根性ものかしら?)。そう言われてしまうと、私などは読まずして「すみません」と謝りたくなりますが...。
    読んだら洋書ファンクラブのほうに書評を書きますので、お楽しみに。

Leave a Reply