2011年洋書ファンクラブ「これを読まずして年は越せないで賞」決定!

2009年にスタートした「これよま賞」ですが、だんだん忙しくて手抜き気味。

けれども、今年もなんとか年の終わりまでに賞を決定いたしました。今年もツイッター上で雑談しながら決めましたので、リアルタイムで逃した方は、Togetterでお楽しみください。

//

結果です。

1.ノンフィクション部門

Psychopath Test

意外だったんじゃありませんか?

私が推薦した理由は、

”Steve Jobsは確かに良い本だったし、読んで損はしないんだけれど、今年みんなに薦めまくったのが『Psychopath Test』だった。そして、薦めた人がみんな「聞いたことなかったけれど、面白かった」と言ってくれた。だからこれを押したい”というものです。

他の審査員のみなさんも、実は全員一致でこれでした。というのは、他のソースでは見つからないけれど、読むとぜったいに面白いから。この奇妙な面白さは、まあ読んでいただくしかありません。

2.フィクション部門

The Wise Man’s Fear

これについては、ぜひツイッターでのディスカッションを読んでください。納得していただけることでしょう!

3.児童書部門

A Monster Calls

これも満場一致で決まりました。

英国の作品で、アメリカでもそんなに売れてはいない本です。けれども、読んだ人はみな心を強く揺すぶられています。ですから、「これよま賞」にする価値があると思っています。

「これを読まずして年は越せないで賞」大賞は…

The Wise Man’s Fear です!

これはファンタジーですし、「キングキラー・クロニクル三部作」の第二部ですから、700ページある一部からスタートし、1000部あるこれを読んで、次の三部に備える必要があります。けれども、これを読み終わった人は絶対に「教えてくれてありがとう!」と感謝するでしょう。

私は、今日より勝手に「ロスファスを日本で流行らせる会」の会長に就任いたしました。

//

Leave a Reply