BIGの時代は終わった。ではどうすればいいのか?

今年5月刊行予定の『The End of Big』は、大企業、大政党、といったBIGの時代の終焉を語る本です。

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1250021855

インターネットの普及により、世界はフラットになり、新聞やテレビよりも先に素人がニュースを伝えるようになり、大きなメディア、企業、政党といったものが存在しにくくなってきています。BIGの時代が終わり、身動きしやすいSMALLなものが台頭してきているのです。


けれども、良いことばかりではありません。ある程度資金力のあるメディアがないと、プロによる時間と労力をかけた取材ができなくなり、権力機構の不正を正すようなニュースがなくなってしまいます。そういった問題点と解決策を提示するのが、この本です。

著者は、ハーバード・ケネディ・スクールの非常勤講師として、インターネットと政治について大学院レベルの授業を担当しているニコ・メレ(Nicco Mele)。

ソーシャルメディアやインターネットをビジネスや政治に活用する分野のパイオニアで、2000年の共和党プライマリーではマケイン候補、2004年の民主党プライマリーではディーン、その後オバマのキャンペーンに関わってきたという人です。

昨夜、夫のデイヴィッド・ミーアマン・スコットと一緒に、メレ夫妻のお宅でディナーをしてきました。私は、別のブログにも書いているように「政治オタク」です。奥様のモラさんはヒラリー・クリントン陣で働いていたこともある有名なネット起業家ですから、4人で政治とネットについて、とても興味深い会話になりました。

驚いたのは、ハワード・ディーンの画期的な資金集めの方法を考えついて実行したのがニコさんだったということです。この逸話、本が刊行されるときに、ぜひ公開したいです。

そして、出来立てホヤホヤのARCをいただいてきました。

Photo

ニコさんが「本にサインするのは初めて」といってサインしてくれた本

 

 

Leave a Reply