The Road(本棚発掘シリーズ)

著者:Cormac
McCarthy

ペーパーバック:287 pages (キンドル版あり)

出版社: Knopf

出版日:2006年9月

文芸小説/SF/終末期

本棚発掘シリーズ

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0307387895
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0307387895

 

人類のみならず地球上の生物と植物がほぼ全滅した世界で、名もなき男とその幼い息子は南へ向かって歩みを進める。道中の家や店で食料品を漁るが、たいていは、すでに他の者の手で盗み尽くされている。人肉を喰うようになった者からの襲撃に怯え、飢えと凍えに生きる意志を奪われそうになる日々のくり返しだが、父は息子を励ましつつ、歩みを続ける。


男の妻は、救いの可能性がない世界で苦しみながら時間をかけて死ぬ未来に絶望し、それを避けるために自殺していた。彼女のように、銃で簡単な死を与えてやるほうが、徐々に飢えてゆく苦しい死や、他人に捉えられて家畜のように扱われて食べられてしまう死よりも息子にとっては楽ではないのか…。男の心には、ときおり自分の決断への疑問が浮かぶ。だが、男はどうしても自分の手で息子を殺すことができない。彼にできるのは、息子を守り、歩み続けることだけである。

Cormac McCarthyの作品は、いずれも人間の暗闇をストレートに描くことでは容赦がない。その中でも特にThe Roadは残酷な作品だ。終末期もののSFやファンタジー小説ではなんらかの救いが用意されているが、The
Roadの地球には、論理的に希望の可能性がない。徹底的に暗い作品だが、絶望の中の光のようなものも感じさせてくれるのである。

2009年に映画化されているが、映画は観ずに本だけを読むことをおすすめする。私はトレーラーを観ただけだが、本書に潜んでいる静かな美しさが欠けていて、イメージが壊されると思った。

 

●読みやすさ 普通〜やや読みやすい

MacCarthyの文章はシンプルである。シンプルだが、シャープで詩的なのだ。そこが彼の作家として非常に優れたところである。

口数が少ない父と息子の会話も、日本人読者には分かりやすいだろう。そして、それをくり返し読むうちに、ふたりが口にしない部分に込められた意味に気づいてゆくことだろう。

ページ数も少なめなので、文芸小説の中では読了しやすいほうだと思う。

 

●おすすめの年齢層 中学生以上

カニバリズムのテーマや死体の描写など悪夢を見そうなシーンがあるので、繊細な人や、子どもにはおすすめできない。

Leave a Reply