著者:Noelle Stevenson
ペーパーバックorハードカバー: 272ページ
出版社: HarperTeen
ISBN-10: 0062278223
発売日: 2015/5/12
適正年齢:PG 12(中学生以上)
難易度:中級レベル(ニュアンスを理解するのは難しいかもしれないが、筋はわかりやすい)
ジャンル:コミック/YA(ヤングアダルト)/風刺・ユーモア
キーワード:アメコミ、スーパーヒーロー、ウェブコミック
文芸賞:全米図書賞候補
アメコミ(アメリカン・コミックス)のスーパーヒーローものを読んだことがある人ならよく知っていると思うが、ヒロインはどこでも「そんな格好誰もしないだろ!」とツッコミを入れたくなるようなセクシーポーズばかり取らされている。
そういったアメコミ界の女性差別的な雰囲気を嘲笑するために、筋肉隆々の有名なスーパーヒーローにスーパーヒロインが取るポーズを取らせるパロディtumblr企画「The Hawkeye Initiative」を始めたのが、当時大学でデザインを専攻していたNoelle Stevensonだった。
この企画が大ヒットしただけでなく、Noelleがウェブで無料公開していた連載コミックのNIMONAは口コミで大人気になった。
そうしているうちに、大手出版社のハーパーコリンズから声がかかり、出版されるやいなやベストセラーになり、20世紀フォックスが映画権を買い、なんと、コミックブックでありながら、全米図書賞の候補作(YA部門)にも選ばれたのである。
著者のNoelleは、まだたったの23歳だ。
NIMONAのどこがそんなに特別なのだろう?
まず、主要人物がふつうのアメコミヒーロー、ヒロインとは違う。
ふつうのアメコミでは、ヒーローと悪役がはっきりしている。でも、このNIMONAでは、ヒーローのGoldenloin(なんて名前だ!)と悪役のBlackheartでは、Blackheartのほうが好人物なのである。そして、彼らに役割を振った本物の悪役が別に存在する。このしがらみは、私たちが住む社会や、属している組織のようなものである。
また、Blackheartのところに押しかけで「サイドキック」として弟子入りした女の子Nimonaは、見かけによらず相当な問題児だ。最低限度のvillainでいたいBlackheartに、もっとvillainであるようたきつけたりする。笑えるのだが、ブラックなところもけっこうある。
日本の漫画とも、アメコミとも異なる独自の画風もなかなか味がある。
特別にすごいことが起きるわけではないが、ステレオタイプのアメコミへの風刺が効いていて、しかも現代的な愛のテーマも含まれている。アメコミがあまり好きではない私でも、ジンワリと好きになった。
著者のサイトで最初の3章だけ無料で読むことができる。(サメのところは、何度見ても笑えるので、ぜひどうぞ)
Pingback: 2015 これを読まずして年は越せないで賞候補作 | 洋書ファンクラブ