February 2013

The Lion’s Game(本棚発掘シリーズ)

Nelson DeMille

マスマーケット: 944ページ

出版社: Grand Central Publishing; Reprint版

ISBN-10: 0446608262

オリジナル発売日: 2000年

軍事、政治スリラー/テロリスト/FBI, CIA

本棚発掘シリーズ

 

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0446608262
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0446608262

DeMilleのJohn
Corey(ジョン・コリー)シリーズの第二作。

前作のPlum Island
で死にかけたNYPD殺人課刑事のCoreyは、上部からの命令でATTF
(Anti-Terrorist Task Force、反テロリストタスクフォース)でcontract
agent(一時的な派遣契約の立場)として働くことになる。Copとして長年FBIやCIAへの偏見を抱いているCoreyだが、曖昧な気分で赴いたJFK空港で、テロリストによる惨劇を目撃してしまう。

Read More »The Lion’s Game(本棚発掘シリーズ)

情熱的なロマンスブックファンによるロマンスブック大特集!

ただいまとある企画を準備しているのですが、ロマンスブックの分野で『とら次郎さん(ハンドル名)』という情熱的かつリソースフルな方にご協力をいただきました。すごく充実した情報なので、このブログでシェアさせていただこうと思います。
とら次郎さんは、このブログを通じて繋がり、東京のMeet-up でお会いしたロマンスブックファンの方です。そのMeet-upに参加した方全員が同意してくれると思うのですが、実に元気で情熱的。それまでノンフィクションしか読まなかった方までもが「ロマンスブック読んでみようかな..」と思ったほどの説得力でした。
大阪のmeet-upでもロマンスブックのファンたちは明るくて前向きだったので、もしかするとロマンスブックファンは仕事のモヤモヤを解消して気持ちを切り替えるのが上手なのかもしれません。

そのとら次郎さんが、彼女のブログを通じて洋書ロマンスブック(翻訳作品含む)のトップ10のアンケートをしてくださり、その結果をオフ会に持ち込んでディスカッションまでしてくださったのです。

 

Read More »情熱的なロマンスブックファンによるロマンスブック大特集!

仕事に希望を見いだせない人へのミニアドバイス Amazing Things Will Happen

C.C. Chapman
ハードカバー: 208ページ
出版社: Wiley
ISBN-10: 1118341384
ISBN-13: 978-1118341384
発売日: 2012/11/28
自己啓発/人生指南/ビジネス書

ボストンを拠点にする著者のC.C. Chapmanは、かつてHBO, Discovery Channel, Harley-Davidson, A&E, American Eagle,Coca-Colaといった大きなクライアントを抱えるマーケティング会社を経営していたのですが、その会社を売ってThe Cleon Foundationを創立しました(情報公開:C.C.は夫の友人であり、私も会ったことがあります)。

The Cleon Foundationのミッションは、Making the World Better Through Creativity(創造性を活かして世界をよりよいものにすること)です。これまで蓄積したマーケティングとソーシャルメディアの知識と技術を駆使して、世界をより良くするための活動をしている会社や団体がそれを実現するお手伝いをするのがC.C.Chapmanの目指していることです。

彼の新刊 Amazing Things Will Happen は、ビジネス書というよりも、モチベーションを上げる自己啓発本です。

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1118341384
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1118341384

Read More »仕事に希望を見いだせない人へのミニアドバイス Amazing Things Will Happen

The Adventures of Johnny Bunko(本棚発掘シリーズ)

ペーパーバック: 160ページ
出版社: Riverhead Trade (2008/4/1)
ISBN-10: 1594482918
ISBN-13: 978-1594482915
ビジネス書/マンガ

本棚発掘シリーズ

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1594482918
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1594482918

ビル・クリントン政権で労働長官を勤めたロバート・ライシュの補佐官、副大統領アル・ゴアの主任スピーチライターなど政治の場では輝かしいキャリアコースを歩んでいたダニエル・ピンクだが、その後Fee Agent(フリーランスのようなものだが、日本で流行っている「ノマド」に近い感覚)宣言をして、独立した。

ピンクは、その後、ニューヨークタイムズ紙やワシントンポスト紙などに記事を書き、多くの画期的な自己啓発的なビジネス書をヒットさせ、2011年のThinkers50では、世界で最も影響力を持つビジネス思想家リストの29位にランキングされるようになっている。

彼は、2007年にジャパン・ソサエティ(全米最大の日米交流団体)のメディア・フェローとして日本に滞在し、漫画を研究したこともある。そのときに得たヒントで出来上がったのが、2008年刊行の漫画ビジネス指南書の『The Adventures of Johnny Bunko』なのである。

Read More »The Adventures of Johnny Bunko(本棚発掘シリーズ)

新企画:本棚発掘シリーズ

現在とある企画を手がけているのですが、そのためにわが家の本棚を発掘していたら、過去に読んだ面白い本が沢山見つかり、再び楽しんでいます。 本ブログでは、ふだん新刊を中心にご紹介していますが、過去に刊行されたもので、現在読んでも面白い作品を『本棚発掘シリーズ』として簡単にご紹介してゆくことにしました。それらは文庫やキンドル版になっていることが多いので、新刊よりも手に取りやすいと思います。どうぞお楽しみに。