すみません、すみません、すみません。
と何度謝っても追いつかないほど、今年は「これを読まずして年は越せないで賞」の候補作発表が遅れてしまいました。
先日の帰国時に「これ読ま」の審査員 マヤさんとモナさんと「会議」をしたのですが、会議場のイタリアン・レストランのピノ・グリージョが美味しすぎて、つい「ネットで自分のブログ読まないと思い出せないわ〜」とか「今年は難しいわよね〜。これ、というスターがなくて」と賑やかにお喋りして終わってしまいました。
日本にいる間と帰国直後は忙しすぎたので考えがまとまらなかったのですが、クリスマス前のこの時期にあわてて発表させていただこうと思います。
2015年 これを読まずして年は越せないで賞 候補作(*は考慮して最終から落としたものです。年末のツイッター公開審査のときに理由を話します。)
I. 児童書部門
Nightbird
Blackthorn Key
*A Darker Shades of Magic(YA)
Nimona(YA)
What We Saw(YA)
Six of Crows(YA)
*Most Dangerous(YA)
II. ノンフィクション部門
Missoula
So You’ve Been Publicly Shamed
Modern Romance
*Rising Strong
*Being Mortal
*Pioneer Girl: The Annotated Autobiography (春巻さん推薦)
*Becoming Nicole(これはしっかり話し合いたい本なので、来年に持ち越し)
III.フィクション(大衆小説)部門
The Lake House
Circling the Sun
Inside the O’Briens
Last Song Before Night
*Seveneves
IV. フィクション(文芸小説)部門
*A Little Life
A Brief History of Seven Killings
A God in Ruins
Fates and Furies
The Buried Giants
●ツイッターでのライブ最終審査は、日本時間で30日の午後6時半スタートです。
#koreyoma で@YukariWatanabe のアカウント宛てにリプライ、RT+リプライください。
最終的な賞は審査員の4人が決めますが、横ヤリ参加の方の意見でなびくこともありますので、どんどん横からご意見くださいね。
1 thought on “2015 これを読まずして年は越せないで賞候補作”