子供時代に読んでおきたい海外の文学50冊
英国のEducation Secretary(教育長官)Michael Goveが、11才の子が1年に読むべき本の数を「50冊」と答えて物議をかもしだしています(詳しくはこちらを)。もちろん長いものもあれば短いものもあります。1週間かけても終えられないものもあれば、1時間で読み切れるものも。ですから50冊というのは単なる目安でしかないのですが、小学生だからこそ、それくらい読んでほしいとは思います。
英国のEducation Secretary(教育長官)Michael Goveが、11才の子が1年に読むべき本の数を「50冊」と答えて物議をかもしだしています(詳しくはこちらを)。もちろん長いものもあれば短いものもあります。1週間かけても終えられないものもあれば、1時間で読み切れるものも。ですから50冊というのは単なる目安でしかないのですが、小学生だからこそ、それくらい読んでほしいとは思います。
Paul Allen
ハードカバー: 368ページ
出版社: Portfolio
発売日:2011/4/19
回想録/マイクロソフト
http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1591843820 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1591843820
マイクロソフトといえばビル・ゲイツ、ビル・ゲイツといえば「世界で一番のお金持ち」(ビル&メリンダ・ゲイツ財団に1/3以上の財産を寄付した後でも常にトップ3)である。だが、このゲイツの巨大な影に隠れて歴史から忘れ去られた人物がいる(というか、本人がそう思っている)。それが、マイクロソフトの共同創業者であるポール・アレンだ。
アレンは、自分がゲイツと同等のパートナーとしてマイクロソフト誕生に尽くしたのに、正統な評価を与えられていないことを不満に思ってきたようだ。本書は、アレンの回想録だが、マイクロソフト誕生での彼の貢献を論証するための本だとみなされている。
Jennifer L. Holm
ハードカバー: 208 pages
Publisher: Random House
発売日2010/5/11
児童書(小学校高学年から中学生)/歴史小説(大恐慌時代の米国)
2011年ニューベリー賞オナー受賞作
http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0375836888 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0375836888
米国が大恐慌にみまわれていた1935年、母親にTurtle(ウミガメ)という奇妙な名前をつけられた11才の少女は、叔母と暮らすためにひとりで母の故郷であるフロリダ州キーウエストを訪れた。Turtleにとって、キーウエストを訪問するのも、母の親族に会うのも、初めてのことだった。
相当な本好きでも、映画でしか知らないクラシック文学はけっこうあるのではないでしょうか。
または、映画の題名は知っているけれども、観たことも、読んだこともない、というケースも。私にも、そんな本がけっこうあります。(日本ではnot availableだそうです)、キンドルで無料で読めるものも沢山あります。著作権が切れているものもありますが、期間限定で無料の作品をいくつか見つけましたのでご紹介します。ここでご紹介する作品には期間限定のものがありますから、購入前に必ず料金をチェックしてください。
Jennifer Egan
ペーパーバック: 352ページ
出版社: Anchor
発行日:2010/6/8
文芸小説/現代小説
2011年ピューリッツァー賞受賞作(小説部門)
http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0307477479 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0307477479
それぞれの章が異なる人物の視点から書かれており、しかも年代順ではない、というユニークな構成の小説。
Read More »2011年ピューリッツァー賞(小説部門)受賞作品 A Visit from the Goon Squad