March 2013

The Cat Who Could Read Backwards(The Cat Whoシリーズ#1)(本棚発掘シリーズ)

著者:Lilian Jackson Braun

マスマーケットペーパーバック  256ページ

出版社:Jove

出版日:1966年

ジャンル:コージーミステリー/猫

本棚発掘シリーズ

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0515090174
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0515090174

ベテラン犯罪記者のJim Qwilleranは人生のどん底からようやく復帰しようとしていた。だが、最初に得たのは、なんとアートに関する記事を書く仕事である。その新聞には酷評を書くことで知られる有名な芸術評論家がいて、彼はKokoというシャム猫と豪華な家で暮らしている。その家にある小さなアパートを借りたQwilleranは、安い賃貸料の条件としてKokoの世話をするようになる。

Read More »The Cat Who Could Read Backwards(The Cat Whoシリーズ#1)(本棚発掘シリーズ)

Guns, Germs, and Steel(本棚発掘シリーズ)

著者:Jared Diamond

ペーパーバック(480ページ)

出版社:Norton & Company

発売日:1997年

ノンフィクション/歴史

ピューリッツアー賞受賞作(1998年)

本棚発掘シリーズ


旅が好きで、これまで50カ国近い異国を訪問している私は、それぞれの国の風習、考え方、生き方にとても興味があります。「なぜ、こうなったのだろう?」と考えるのも好きです。

そのうちに自然に気づくのは、アメリカ、オーストラリア、アフリカでヨーロッパ人が先住民を征服して文明を壊滅させてきたのに、その逆のケースがないということです。これについては、いろいろな説がこれまでにもありましたが、いずれにも問題があります。皆が納得できるような説はないのですが、ヨーロッパ人のほうが人種として優れているという偏見に満ちた説は未だに優勢です。

それを覆すほど説得力ある「地理的な要因」を説明したのが1997年に刊行された本書です。

Read More »Guns, Germs, and Steel(本棚発掘シリーズ)

The Final Empire (Mistborn三部作)(本棚発掘シリーズ)

Brandon Sanderson

ペーパーバック 672ページ

出版日:2006年7月

ファンタジー

本棚発掘シリーズ

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0765350386 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0765350386

 

不死身のLord Rulerが1000年間支配しているThe Final Empireは、昼は灰が降り落ち、夜は霧に包まれる暗い世界である。

支配階級は貴族(それぞれの家系はGreat Houseと呼ばれる)で、奴隷階級のSkaaには人権はない。貴族の男たちは、自分が所有するSkaaの女を自由に犯し、直後に殺す。逆らうと家族全員が見せしめに殺されるので、誰も逆らおうとはしなかった。

Lord Rulerが貴族に厳しくこの規則を押し付けたのは、Mistingという特殊な能力を持つSkaaを生み出さないためだった。

Read More »The Final Empire (Mistborn三部作)(本棚発掘シリーズ)

Boston Jane(本棚発掘シリーズ)

Jennifer L. Holm

ペーパーバック
272 ページ

出版社:ランダムハウス

出版日:2001年9月

児童書(小学校高学年から中学生)/歴史小説

本棚発掘シリーズ

 

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0375862048
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0375862048

1980年代アメリカ。フロンティア時代のフィラデルフィア上流社会で医師の父に育てられたJaneは男の子のような少女だったが、父の元で修業している青年医師William Baldtに出会って恋心を抱き、淑女になるための学校に行く。数年後Williamから求婚されたJaneは、父の反対を押し切って彼が待つ北西部に向かう。

Read More »Boston Jane(本棚発掘シリーズ)

The Road(本棚発掘シリーズ)

著者:Cormac
McCarthy

ペーパーバック:287 pages (キンドル版あり)

出版社: Knopf

出版日:2006年9月

文芸小説/SF/終末期

本棚発掘シリーズ

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0307387895
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0307387895

 

人類のみならず地球上の生物と植物がほぼ全滅した世界で、名もなき男とその幼い息子は南へ向かって歩みを進める。道中の家や店で食料品を漁るが、たいていは、すでに他の者の手で盗み尽くされている。人肉を喰うようになった者からの襲撃に怯え、飢えと凍えに生きる意志を奪われそうになる日々のくり返しだが、父は息子を励ましつつ、歩みを続ける。

Read More »The Road(本棚発掘シリーズ)

73年間ハッピーな結婚を維持した96歳ブロガーの人生指南ベストセラー Fall in Love for Life

著者:Barbara Cooper

ハードカバー(208ページ)/キンドル版あり

出版社:Chronicle Books

出版日: 2013年1月1日

回想録/エッセイ

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1452109168
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B00ANC32U0

 

著者のBarbara Cooperはエジプト生まれのユダヤ系アメリカ移民で、20歳のときにカリフォルニアで知り合った5歳年上のHarryと結婚し、2010年にHarryが98歳で亡くなるまで73年の幸福な結婚生活を送りました。

Barbara (愛称はなんとCutie!)とHarry は、ただの長寿カップルではありませんでした。あまりにも仲良しの二人に感化された孫ふたりのすすめでブログを書きはじめ、愛や人間関係に悩む全世界の人々にアドバイスを与えるようになったのです。このブログは大人気になり、Harryの死後、ふたたび孫たちのヘルプで、Barbaraは本を書きました。

Read More »73年間ハッピーな結婚を維持した96歳ブロガーの人生指南ベストセラー Fall in Love for Life

不死細胞HeLaとして生き続ける謎の女性ヘンリエッタ The Immortal Life of Henrietta Lacks

Rebecca Skloot

ハードカバー: 384 ページ

出版社: Crown

ISBN-10: 1400052173

ISBN-13: 978-1400052172

発売日:2010年2月2日

ノンフィクション/科学、医療ルポ/歴史/伝記

本棚発掘シリーズ

http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1400052181
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0307888444

シドリー・リンガーが19世紀にカエルの心臓の培養に成功して以来、ニワトリやマウスなどさまざまな動物の細胞培養が行われてきたが、ヒト由来の細胞に限っては長期的に培養し続けることが不可能だった。

1951年に世界で初めてヒト由来の細胞の培養に成功したのが、ジョンズホプキンス病院のGeorge Gey(ジョージ・ゲイ)である。Henrietta Lacks(ヘンリエッタ・ラックス)という黒人女性が子宮頸癌で亡くなる前に患部から取り出された細胞は、これまでの細胞のように死ぬことはなく、旺盛に分裂を続けていったのである。

Read More »不死細胞HeLaとして生き続ける謎の女性ヘンリエッタ The Immortal Life of Henrietta Lacks