Category: Battle of the (Kids’) Books_
2012年Battle of the Kids’ Booksのシーズンです!
今年もやってきました、School Library JournalのBattle of the Kids'Booksです。 これは全米の学校図書館の司書さんたちが読むSchool Library Journalが主催する児童書の賞です。 これまでの対戦の様子はこちらをどうぞ。 賞といっても、お遊びの要素が強いのが特徴です。勝ち抜き戦のバトルの審査員は、任命された人気児童書作家ひとり。審査員ひとりの「独断と偏見」で結果が決まるので、なかなか予測がつきません。その意外さがまた、楽しいのです。 対戦表は下記のとおりです。クリックすれば拡大されます。 みなさんも、今年はバトルが始まる前にいくつか候補作を読んでみませんか?そして、予測を立ててみてください。読了できなくても、勘で予測を立ててくださってもいいですよ。 このページの最後にアンケートがありますので、ぜひご投票ください。 第一ラウンドの前半戦(対戦1から4)は3月13日に始まります。…
Share this:
短時間でアメリア・イヤハートを知ることができる伝記―Amelia Lost
ハードカバー: 128ページ出版社: Schwartz & Wade ISBN-10: 0375841989ISBN-13: 978-0375841989発売日: 2011/2/8小学校高学年から中学生/伝記 1927年のリンドバーグの快挙に続き、28年に女性初の大西洋横断飛行を成し遂げたAmelia Earhart(アメリア・イヤハート、発音はエアハートに近い)のことをまったく知らない人はいないだろう。少し詳しい人であれば、世界一周飛行の途中の太平洋上で消息を絶ったということは知っているだろうが、どんな女性だったのか知っている人はあまりいないだろう。
Share this:
Battle of the Kids Books決勝戦!そして勝者は…
The Lost Conspiracy, The Frog Scientist, Marching for Freedom の決勝戦に勝ち、頂点に立ったのは 予想は全員外れちゃいましたね。 私は審判の心理を深読みしてThe Lost Conspiracyを予想していたのですが、もしバトルの最初に何も考えずに「一番良い本はどれか?」と尋ねられたら「The Marching…
Share this:
墓場から蘇ったバトル本は…え、え、えーーーーーという意外な
The Frog Scientist! この背後にはシステマチックなキャンペーンがあるようです。 科学者のPZ Myersが、彼のブログでThe Frog Scientistを賞賛し、そしてThe Dead Pollへのリンクを貼って読者に投票するよう呼びかけたようなのです。こんなのって、あり???? だってこれは「児童書」のバトルなんですよ〜。大人の科学者(書く立場)のためにあるんじゃないんだから! 結果の詳細はここでどうぞ。
Share this:
準決勝2マッチの結果
準決勝の結果が出ました。 対決は、 そして勝者は… あらら…またもお一人を除いて全員外れ。 今回の審判は、Marching for Freedomの内容の重要さを重視したようですね。そういう意味では賛成せざるを得ません。 決勝戦は5日です!そして明日は墓場から戻ってくる本が発表されます 早めに決勝戦の予想をコメント欄に書いてくださいね。お願いしま〜す。
Share this:
準決勝2マッチの予想
School Library JournalのBattle of Kids' Books バトルもいよいよクライマックス。明日の準決勝の第2マッチは次の対決です。 Marching for Freedom vs Tales from Outer Suburbia…
Share this:
準決勝1マッチの結果
準決勝の結果が出ました。 対決は、 そして勝者は… 全員の予想が外れてしまいましたね。 昨日よほどひねくれ者でないかぎり..と言いましたが、今日の審判の下記の説明にすごく納得してしまいました。 A writer who asks a lot from the reader is…
Share this:
Battle of the Kids’ Books決勝予想!
4月5日(もう目前です)は、School Library JournalのBattle of Kids' Books バトルの決勝です。 今回の予想に参加された方の中から抽選でバトルTシャツプレゼント! しますのでぜひ予想に参加してください。 (それにしてもでかいTシャツですよね。いくらアメリカ人がでかいとはいえ、キッズブックスなのに〜 ) 今回は、マルチプルチョイスではなく記入式です。 記入時点で次のことを予想して、コメント欄に記入してくださいね。 1.決勝に進出する本は(準決勝2回戦の結果が出た後であればこれは抜き)? 2.墓場から蘇る本は? 3.そして勝者は?…