Month: April 2011
子供時代の空想と冒険の楽しさを見事に描いた児童文学のクラシック Swallows and Amazons
Arthur Ransomeペーパーバック: 352ページ出版社: David R Godine (2010/7/16版)オリジナルが出版されたのは1930年英国 冒険/児童文学(小学校高学年から中学生) http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1567924204 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1567924204 イギリス湖沼地方(lake district)で夏の休暇を過ごしていたWalker家の子供、 John, Susan,…
Share this:
大恐慌時代の移動サーカスとロマンス「Water for Elephants」
Sara Gruenペーパーバック: 464ページ出版社: Algonquinオリジナル (2006/05刊行)文芸小説/歴史小説/世界大恐慌時代の米国 http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1616200715 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1616200715 5年前の作品ですが、映画化されたのでご紹介。
Share this:
ウォール街のヘッジファンド業界を舞台にした金融スリラー The Gods of Greenwich
Norb Vonnegutハードカバー: 336ページ出版社: Minotaur Books (2011/4/26刊行)金融スリラー http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0312384696 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0312384696 Jimmy Cusackは、ウォール街でマネー・マネジャー(機関や個人の証券ポートフォリオを管理・運用する専門家)の小さな会社を運営していたが、妻の父親が資金をすべて引き出してしまったために倒産して会社を閉じる。収入がないと母親が借りている車や自宅のコンドを失うという絶体絶命の状況に追い込まれたJimmyは、コネチカット州グリニッジの有名なヘッジファンド会社Leeser CapitalのCy Leeserからの職のオファーに喜んで応じる。
Share this:
米国の図書館でキンドル電子書籍の貸し出しサービス開始予定
本日の米国Amazonの発表によると、今年の末には、全米11,000の図書館からKindleで電子書籍を借りることができるようです。
Share this:
日本のアマゾンがプリント・オン・デマンド(POD)を開始
日本のアマゾン(amazon.co.jp)が、プリント・オン・デマンド(POD)を開始しました。
Share this:
「ダ・ヴィンチ・コード」よりやや知的な歴史ミステリー The School of Night
Louis Bayardハードカバー: 352ページ出版社: Henry Holt & Co 2011/3/29刊行歴史ミステリー http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=080509069X http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=080509069X 現代のワシントンDCからエリザベス朝(チューダー時代)の英国を舞台にした、歴史ミステリー。 学術的な失態をおかして名声を失ったエリザベス朝の専門家Henry Cavendishは、学問の場に戻ることなく、冴えない生活を送っていた。Henryの旧友で有名な古書のコレクターAlonzo Waxが突然自殺し、その葬式でHenryは赤いドレスを着た不思議な女性を目撃する。
Share this:
戦争に荒れ果てたバルカン半島の寓話と現実 The Tiger’s Wife
Téa Obrehtハードカバー: 352ページ出版社: Random House 2011/3/8刊行文芸小説/寓話的小説/バルカン半島/戦争・歴史 http://rcm.amazon.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0385343833 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0385343833  日本のアマゾンにはまだ在庫がないようなので、キンドル版 か、アメリカのアマゾンから取り寄せることをおすすめします。円高なので、送料と合わせても安くなります。 旧ユーゴスラビアのある国に住む若き女医 Natalia Stefanoviは、国境を超えて人道的医療活動をする旅先で愛する祖父の死を知る。 著名な医師の祖父とNataliaの間には、かつて2人きりで動物園にトラを観に行くという儀式めいた習慣があったが、動物園は内戦で破壊されてしまい、祖父は反政府の疑いを受けて大学で教えることや医療活動を禁じられてしまった。 祖父に死期が迫っていることを知っていたのは、彼の影響を受けて医師になったNataliaだけだった。けれども、祖父は彼女にも知らせずに旅に出かけ、その旅先で死んだのだった。