Month: July 2013
『ジャンル別 洋書ベスト500』海外在住者へのサイン入り本特別販売
『ジャンル別 洋書ベスト500』の電子書籍がまだできていないために、海外在住の方にご迷惑をおかけしています。 私もアメリカ在住なので、「本は購入したいけれども、送料に本以上の値段を払うのは嫌だ」と感じる気持ちはよく分かります。 そこで、数量限定で、アメリカ在住のご希望の方には、私のほうからほぼコストでサイン入りの本をお送りしたいと思います(アメリカ以外の国は、送料が高すぎて購入される方のメリットがほとんどないのでご案内しないことにしました)。 アメリカの場合でも、私自身が出版社から購入して取り寄せることと、Paypal利用に手数料がかかるので、実費であっても日本の書店でご購入されるより高めになることをご理解くださいませ。m(_ _)m また、送料は地域によって異なるのですが、それをするとややこしくなるので、平均的な送料プラスPaypalの振込手数料を加えさせていただきました。 在庫がなくなった時点で終了させていただきます。 本の価格20ドル(実費+Paypalの手数料) 送料(アメリカ国内のみ)5ドル(実費の平均+Paypalの手数料)
Share this:
『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)最終ランキングとお宝の発表
7月26日発売の『ジャンル別 洋書ベスト500』お宝つきゲーム(その2)の最終ランキングとお宝を発表します。 最終ランキング (得点が接近している方々のものだけ、もう一度採点をチェックさせていただきました。その他の方は、多少ミスがあるかもしれませんが順位には影響はないと思います)
Share this:
日本人が苦手なスピーチを徹底的に教える本『Give Your Speech, Change the World』
著者:Nick Morgan ペーパーバック230ページ 出版社:Harvard Business Review Press 出版日:2005年 キーワード:演説(スピーチ) 難易度★★★★(英語ネイティブの普通レベル) 適正年齢:PG 15(高校生以上) http://rcm-na.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1591397146 http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=1591397146 アメリカにも人前で話をするのが苦手な人はけっこういるが、日本人のスピーチの下手さにはかなわないのではないかと思う。学校の校長先生の話から結婚式での上司のスピーチまで、退屈で気を失いそうになったことが何度もある。政治家、外交官、企業トップのスピーチも稚拙で、聞いているこちらが恥ずかしくて耳を覆いたくなることもしばしばだ。
Share this:
新刊『洋書ベスト500』発売のお知らせ
新刊のお知らせです。 http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4864540349 本書は、英語の洋書を読んでいる人と、これから読もうと思う人が、「自分に合ったおもしろい本」を探すためのブックガイドです。どんな人でも必ず読みたくなるようなおもしろそうな本が見つかるように、下記の方針を立てて500冊を選びました。
Share this:
ハリー・ポッターの著者J.K. Rowlingが偽名でミステリを出版していた
…という話だが、それが明らかになったいきさつが興味深い。 英国のThe Sunday TimesのArts部門の編集者Richard Brooksがスクープしたものだが、その発見が推理小説そのものなのである。 同僚がThe Cuckoo’s Callingというミステリについてツイートしていたところ、匿名のツイッターユーザーから「それはJ.K.Rowlingの作品だ」というリプライを受けたらしい。(その後、そのリプライは消去されてしまっているようだ)。そのいきさつについては、Business Insiderの記事が詳しい。
Share this:
ハリー・ポッターの著者が偽名で出版していたミステリ『The Cuckoo’s Calling』
著者:Robert Galbraith (J.K. Rowling) ハードカバー:464ージ 出版社:Mulholland Books 発売日:2013年4月30日 難易度:上級レベル(ネイティブ英語スピーカーの普通レベル) 適正年齢:PG15(高校生以上) ジャンル:探偵小説/ハードボイルド (今回から、『洋書ベスト500』の体裁にあわせた表示に変えます) http://rcm-na.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0316206849 http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yukariscott-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0316206849 …
Share this:
『ジャンル別 洋書ベスト500』のリスト入りしなかったおすすめ作品(児童書)
知人からの推薦と、私自身の体験と調査から選んだけれども、『ベスト500』のリストから外さざるを得なかった「おすすめ作品」をご紹介しておきます。 児童書 絵本 The Eleventh Hour by Graeme Base Cloudy With a Chance of Meatballs…
Share this:
失った記憶に隠された子ども時代の出来事 The Ocean at the End of the Lane
著者:Neil Gaiman ハードカバー: 192 ページ 出版社:William Morrow 発売日:June 18, 2013 難易度:上級レベル(ネイティブ英語スピーカーの普通レベル) 適正年齢:PG15(高校生以上) ジャンル:ファンタジー(超常現象)/ホラー/成長物語 (今回から、『洋書ベスト500』の体裁にあわせた表示に変えます) http://rcm-na.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS1=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=yofaclja-20&o=1&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=0062255657…