March 2015

じわじわ不気味で読み応えがある児童書ホラー The Nest

著者:Kenneth Oppel (文)/Jon Klassen(イラスト)
ハードカバー: 256ページ
出版社: Simon & Schuster
ISBN-10: 148143232X
発売日: 2015/10/6
適正年齢:PG 8-12(小学校3年生から中学生向け)
難易度:中級(難しい表現もたまにあるが、文章は短くてシンプル)
ジャンル:児童書/ホラー/ゴシックサスペンス
キーワード:不安、恐れ、wasp(スズメバチ)、蜂の巣、おもちゃの電話

Read More »じわじわ不気味で読み応えがある児童書ホラー The Nest

今年新しくできた英国ホラー文学賞の候補作 The Girl with All the Gifts

著者:M. R. Carey (Mike Carey)
ペーパーバック: 512ページ
出版社: Orbit (2014/6/19)
ISBN-10: 0356500152
発売日: 2014/6/19
適正年齢:PG 12+(残酷シーンあり)
難易度:中〜上(たまに難しい表現は出てくるが、シンプルな文章とスピーディな展開で読みやすい)
ジャンル:ホラー/SF
キーワード:世紀末、ディストピア、サバイバル、(この右に、ネタバレのキーワードを白文字で書いています)、ゾンビ、人肉食い
文学賞:2015年 The James Herbert Award候補作

Read More »今年新しくできた英国ホラー文学賞の候補作 The Girl with All the Gifts

読む人によって評価が分かれるであろう風変わりな歴史小説 Viper Wine

著者:Hermione Eyre
ハードカバー: 448ページ
出版社: Jonathan Cape (UK) 、Hogarth(US)
ISBN-10: 0224097598
発売日: 2014/3/13(UK)、2015/4/14 (US)
適正年齢:PG15
難易度:超上級(英語ネイティブにも難解)
ジャンル:歴史小説(17世紀英国)/文芸小説(マジックリアリズム)
キーワード:Venetia Stanley、Sir Kenelm Digby、Anthony Van Dyck、alchemist、老化、アンチエイジング、美容

Read More »読む人によって評価が分かれるであろう風変わりな歴史小説 Viper Wine

『The Windup Girl』で主要なSFの賞を総なめしたバチガルピの新作 The Water Knife

著者:Paolo Bacigalupi
ハードカバー: 384ページ
出版社: Knopf
ISBN-10: 0385352875
発売日: 2015/5/26
適正年齢:R(性的シーン、残虐なシーンあり)
難易度:上級レベル(リアリスティックな内容なのでSFが苦手な人にも読みやすいが創作スラングが多い)
ジャンル:SF/スリラー
キーワード:近未来、ディストピア、環境問題、旱魃(かんばつ)、企業スリラー、陰謀、スパイ、ハードボイルド、ラブストーリー

Read More »『The Windup Girl』で主要なSFの賞を総なめしたバチガルピの新作 The Water Knife

「普通の家族」を不思議に興味深くする作家Anne Tylerの最新作 A Spool of Blue Thread

著者:Anne Tyler
ハードカバー: 368ページ
出版社: Knopf
ISBN-10: 1101874279
発売日: 2015/2/10
適正年齢:PG12(性的な話題やシーンはあるけれど、露骨な描写はない)
難易度:上級レベル(文章のニュアンスを楽しむためには文芸小説を読み慣れている必要がある)
ジャンル:文芸小説/現代小説
キーワード:アン・タイラー、夫婦、親子、兄弟の関係、メリーランド州ボルティモア、アメリカの家族

Read More »「普通の家族」を不思議に興味深くする作家Anne Tylerの最新作 A Spool of Blue Thread

精神疾患と若い恋を描くいま話題の青春小説だが…… All the Bright Places

著者:Jennifer Niven
ハードカバー: 400ページ
出版社: Knopf Books for Young Readers
ISBN-10: 0385755880
発売日: 2015/1/6
適正年齢:PG15(性的シーン、精神疾患の重いテーマあり)
難易度:上級(2人の主人公が交互に一人称で語る。文章そのものは単純だが理解しにくい部分が多いと思う)
ジャンル:リアリスティックYA/青春小説
キーワード:双極性障害、自殺、自殺念慮/希死念慮、親子問題、家族関係、学校、恋愛、思春期の悩み

Read More »精神疾患と若い恋を描くいま話題の青春小説だが…… All the Bright Places