2017年 これを読まずして年は越せないで賞 候補作発表!
ようやく候補作発表です。またも年末ですが、去年よりちょっとだけ早めでほっとしています。
例年のように、審査員の春巻まやさん、モナさんと連日チャットしながら候補作をまとめました。
ツイッター公開審査は12月28日(木)の午後7時スタート。
横から飛び入りで意見や感想を言う「横ヤリ参加」大歓迎です。
ハッシュタグは #これ読ま 。横ヤリ参加者には投票権利はありませんが、強い意見が多いと審査員はなびきますので、ぜひご参加くださいね。
ようやく候補作発表です。またも年末ですが、去年よりちょっとだけ早めでほっとしています。
例年のように、審査員の春巻まやさん、モナさんと連日チャットしながら候補作をまとめました。
ツイッター公開審査は12月28日(木)の午後7時スタート。
横から飛び入りで意見や感想を言う「横ヤリ参加」大歓迎です。
ハッシュタグは #これ読ま 。横ヤリ参加者には投票権利はありませんが、強い意見が多いと審査員はなびきますので、ぜひご参加くださいね。
今年もツイッターで「これを読まずして年は越せないで賞」を決めました。 候補はこちらです。 そして、結果は下記のとおりです。 I. 児童書/YA 最優秀作品… Read More »2016年これを読まずして年は越せないで賞決定!
2016年候補作、選外選外推薦作など
すみません、すみません、すみません。
……と作年に引き続き謝罪から始めますが、ようやく候補作発表です。
審査員の春巻まやさん、モナさんと連日チャットしながら候補作をまとめました。
けれども、3人全員が読むのは「時間切れで無理」というお薦め作品がけっこうあったため、それらを「選外推薦作」として加えました。
(その他の選外推薦作として、ニューズウィークの連載「ベストセラーからアメリカを読む」もご覧ください)
12月29日のツイッター公開審査では、それらについてもお話しいたします。
ツイッターで私たち審査員をフォローしてくださいませ。
また、ツイッター公開審査は「横ヤリ参加」大歓迎です。ハッシュタグ #これ読ま です。横ヤリ参加者には投票権利はありませんが、強い意見が多いと審査員はなびきますので、ぜひご参加くださいね。
2015年刊行の本の数々
お待たせしました!
今年も無事に「これを読まずして年は越せないで賞」が決定しました。
受賞作品は以下のとおりです。
(リンクをクリックするとブログのレビューページに、写真をクリックすると日本のアマゾンのサイトに行きます)
すみません、すみません、すみません。
と何度謝っても追いつかないほど、今年は「これを読まずして年は越せないで賞」の候補作発表が遅れてしまいました。
先日の帰国時に「これ読ま」の審査員 マヤさんとモナさんと「会議」をしたのですが、会議場のイタリアン・レストランのピノ・グリージョが美味しすぎて、つい「ネットで自分のブログ読まないと思い出せないわ〜」とか「今年は難しいわよね〜。これ、というスターがなくて」と賑やかにお喋りして終わってしまいました。
今年も「これを読まずして年は越せないで賞」の決定ツイッター会議が無事終わりました。
なんと今年も所要時間5時間半!審査員の@harumaki_r @monasumi @shokikokiさんお三方、またしても本ブログのお遊びに本代と時間(こっちのほうがさらに大変)を費やしてくださり、ありがとうございました!
今回の架空の会議場はこちらでございます(わかる人はわかるはず,撮影は渡辺本人)。
横ヤリで参加くださった皆さまにもお礼申し上げます。
洋書ファンクラブ名物、「これを読まずして年は越せないで賞」2014年ショートリスト候補作です。
ロングリストを発表してから2日しか経っていませんが、審査員の皆さんと相談して下記のように決めました。
ショートリストに入れなかった理由は、「今年中に審査員に読んでいただくのは無理」とか、「すでに同じような作品はある」とか、様々です。でも、価値ある作品ですから、ぜひロングリストのほうもじっくりご覧ください。
皆さま、お待たせいたしました。今年も洋書ファンクラブ名物、「これを読まずして年は越せないで賞」の季節がやってまいりました。この賞も、今回でめでたく6回目になりました。
これまでの結果はこのようになっています。
がんばってロングリストを10月中にupしたかったのですが、今年は出版の時期と帰国、その他の仕事が後期に重なりなんと12月になってしまいました。
ですからこれは審査員の方々と語り合った結果のリストではなく、あくまで私が「これはどうだろう?」と提案のつもりでつくったリストです。どちらかというと、「今年の注目作品リスト」のように捉えていただければと思います。(注:また後で付け加える可能性あります)
追記:ショートリストになったものに★つけました