December 2014

2014年「これを読まずして年は越せないで賞」受賞作発表!

今年も「これを読まずして年は越せないで賞」の決定ツイッター会議が無事終わりました。

なんと今年も所要時間5時間半!審査員の@harumaki_r @monasumi @shokikokiさんお三方、またしても本ブログのお遊びに本代と時間(こっちのほうがさらに大変)を費やしてくださり、ありがとうございました!

今回の架空の会議場はこちらでございます(わかる人はわかるはず,撮影は渡辺本人)。

IMG_0292

横ヤリで参加くださった皆さまにもお礼申し上げます。

Read More »2014年「これを読まずして年は越せないで賞」受賞作発表!

イギリスの読者が2014年のBook Of The Yearに選んだ小説 The Miniaturist

著者:Jessie Burton
ハードカバー: 400ページ
出版社: Picador (2014/7/3)
ISBN-10: 1447250893
発売日: 2014/7/3
適正年齡:PG15(高校生以上、性シーンはあるが僅か)
難易度:上級(ネイティブの普通レベル)
ジャンル:歴史小説(17世紀オランダ)/文芸小説/スリラー
キーワード:キャビネット式ドールハウス、宗教抑圧、超常現象、フェミニズム、成長物語、ゴシック・ロマンス
賞:読者が選ぶ、Specsavers Book Of The Year(英国のNational Book Awards)


1686年、18歳のPetronella Oortman(Nella)は、アムステルダムの裕福な商人Johannes Brandtに嫁ぐ。母が取り決めた結婚相手のJohannesはNellより20歳ほど年上で、新婦を無視して留守ばかりしている。そのうえ、Johannesの独身の妹Marinにも冷たくあしらわれ、Nellaは孤独になる。

妻を無視している罪悪感にかられたのか、ある日JohannesはNellaにキャビネット式のドールハウスをプレゼントする。それはBrandt家とそっくりそのままに作られたミニチュアの家で、Johannesは内部の装飾をNellaが自分で手配するように言う。

Read More »イギリスの読者が2014年のBook Of The Yearに選んだ小説 The Miniaturist

ハーレクイン社のMIRAブランドから刊行された本格派心理スリラー The Good Girl

著者:Mary Cubica
ハードカバー: 352ページ
出版社: Harlequin MIRA
ISBN-10: 0778316556
発売日: 2014/7/29
適正年齡:PG15(性描写はないけれど、性的な話題あり)
難易度:中級レベル(登場人物は多いが、すべて一人称の語り)
ジャンル:心理スリラー
キーワード:誘拐、記憶喪失、ストックホルム症候群、ミステリ、ラブストーリー
2014年Goodreads Choice Award ミステリ&スリラー部門最終候補

シカゴの有名な判事James Dennettの末娘Miaは、バーで出会った若者のアパートについていく。Miaにとっては行きずりの情事のつもりだったのに、若者はMiaには手を触れずに車で連れ去る。

OwenとMiaに名乗った若者(本名はColin)は、暗黒組織の男から彼女を誘拐して手渡すために雇われたことを告白する。しかし、実際にMiaに会ったColinは、彼女が殺されることを予想し、命を守るために誰もその存在を知らないミネソタ州の山小屋に二人で籠城する。

Read More »ハーレクイン社のMIRAブランドから刊行された本格派心理スリラー The Good Girl

The Princess Brideのファンなら必読(必聴)の回想記 『As You Wish』

著者:Cary Elwes
ハードカバー: 272ページ
出版社: Touchstone
ISBN-10: 1476764026
発売日: 2014/10/14
適正年齡:PG(映画を観た人なら小学生でも大丈夫な内容)
難易度:中級
ジャンル:回想記(カルト的になった映画製作にまつわるメモワール)
キーワード:The Princess Brideプリンセス・ブライド・ストーリー 、Cary Elwes(ケイリー・エルウェス)、William Goldman(ウィリアム・ゴールドマン)、Rob Reiner(ロブ・ライナー)、Buttercup & Westley、Rob Reiner, As You Wish

ロブ・ライナー監督の『The Princess Bride』は不思議な歴史と魅力を持つ映画だ。

原作者のWilliam Goldman(ウィリアム・ゴールドマン)は、ハリウッドで有名な脚本家で、『明日に向って撃て! :Butch Cassidy and the Sundance Kid(1969)』『ステップフォードの妻たち :The Stepford Wives (1975)』『華麗なるヒコーキ野郎:The Great Waldo Pepper (1975)』『大統領の陰謀 :All the President's Men (1976)』『マラソンマン :Marathon Man (1976) 』といったヒット作を手がけてきた。

そんなGoldmanが1973年に出版した小説『The Princess Bride 』(拙著『ジャンル別 洋書ベスト500 』にも入っている)のファンは多く、当然のごとく多くの人が映画化しようとした。けれども、この本は、あまりにも変わっていて原作の魅力をそのまま伝えられず、手を出した人が次々にあきらめていた。

Read More »The Princess Brideのファンなら必読(必聴)の回想記 『As You Wish』

自費出版から人気ロマンス本作家になったColleen Hooverの新刊 Maybe Someday

著者:Colleen Hoover
ペーパーバック: 384ページ
出版社: Atria Books
ISBN-10: 1476753164
発売日: 2014/3/18
適正年齡:PG15+(性的コンテンツあり)
難易度:中級〜上級(特に難しい文章ではないが、日本の高校英語では分からない表現や単語はある)
ジャンル:ロマンス小説/ニューアダルト(NA)
キーワード:恋愛、三角関係、裏切り、友情、音楽、聴覚障害
賞:GoodreadsのBest Romance2014読者投票で2位

大学4年生のSydneyは、アパートの同居人である親友とボーイフレンドが自分を裏切っていたことを知り、住む場所と心の支えを同時に失ってしまう。

困っているときに救いの手を伸ばしたのは、向かいのアパートに住むRidgeだった。

Read More »自費出版から人気ロマンス本作家になったColleen Hooverの新刊 Maybe Someday

ニューヨークで暮らす多様な人々を集めた人気写真集『Humans of New York』の子供版 Little Humans

著者:Brandon Stanton
ハードカバー: 32ページ
出版社: Farrar Straus & Giroux
ISBN-10: 0374374562
発売日: 2014/10/7
本のサイズ: 23.7 x 1 x 23.4 cm
適正年齡:G(子供から大人まで誰でも)
難易度:初級(文章は少なくて、簡単)
ジャンル:写真集/児童書(4歳〜7歳)
キーワード:ニューヨーク、子供、人種、宗教、ファッション
2014年「これを読まずして年は越せないで賞」候補

著者のBrandon Stantonは、シカゴ商品取引所で3年間トレーダーをやっていた。しばらくは順調にお金儲けをしていたが、失敗して職を失い、その後ニューヨーク市に移って写真を撮り始めた。

何にでも凝ってしまう傾向があるStantonは、ニューヨークを歩きまわって、今までに5000人以上のポートレートを撮り、彼らにまつわる50の逸話を書いた。それを掲載したサイトHumans of New York
が人気になり、昨年2013年にHumans of New Yorkが発売され、ベストセラーになった。

Read More »ニューヨークで暮らす多様な人々を集めた人気写真集『Humans of New York』の子供版 Little Humans