作者:Sheryl Sandberg (Lean In)/Adam Grant (Originals)
ペーパーバック: 240ページ
出版社: Knopf
ISBN-10: 1524711217
発売日: 2017/4/24
適正年齢:PG15(ティーンが読んでも問題はないが、大人向けの本)
難易度:中級+(日本人にもわかりやすい平易な文章)
ジャンル:回想録/啓蒙書
キーワード:Grief & Bereavement、家族の突然の死、悲劇や挫折からの立ち上がり
カテゴリー別アーカイブ: ビジネス・実用書
起きてすぐにベッドメイキングをする価値とは? Make Your Bed
シリコンバレー発。企業を成長させる最良のマネジメントは「徹底した率直さ」 Radical Candor
著者:Kim Scott
ハードカバー: 272ページ
出版社: Macmillan
ISBN-10: 1509845356
発売日: 2017/3/23
適正年齢:PG(問題は何もないが、内容は就職を考える大学生から大人向け)
難易度:中級+〜(小説よりもは日本人にとって理解しやすい)
ジャンル:ビジネス書(マネジメント)
キーワード:radical candor, candor, management, corporate culture, Apple, Google, Silicon valley, IT, relationship
保守派の若き女性政治専門家が共和党に提案する「ミレニアル世代」対策 The Selfie Vote
起業家が絶賛するナイキ創始者の回想記 Shoe Dog
著者:Phil Knight
ハードカバー: 400ページ
出版社: Simon & Schuster
ISBN-10: 1471146707
発売日: 2016/4/26
適正年齢:PG12
難易度:中級+(ページ数が多く、長めのセンテンスもあるが、基本的に非常にシンプル。日本で英語を学んだ人に読みやすい文章)
ジャンル:回想記・メモワール(ビジネス)
キーワード:ナイキ、創業逸話、フィル・ナイト、オニツカ(現アシックス)、オニツカタイガー、日商岩井
翻訳版が出ました。
(さらに…)
全米No.1ベストセラーになった「こんまりの人生がときめく片付けの魔法」 The Life-Changing Magic of Tidying Up
幸福になるための習慣を身に付けるためには、まず己を知る必要がある。Better Than Before
著者:Gretchen Rubin
ハードカバー: 320ページ
出版社: Crown
ISBN-10: 0385348614
発売日: 2015/3/17
適正年齢:PG15(成人を対象にした本だが、高校生が読んでもためになる部分がある)
難易度:中級(シンプルな文章。受験英語で十分読めるはず)
ジャンル:自己啓発書/心理
キーワード:習慣、性格、自分の傾向、幸せ、健康
2015年前期にアメリカで注目されているビジネス・実用書
今年前半に出版されるビジネス・実用書の中から、注目されているいくつかをご紹介します。
まだ発売されていないものもあります。
抜けている作品もあるかもしれないので、みつけたら随時追加します。
Measuring Happiness: The Economics of Well-Being
著者:Joachim Weimann, Andreas Knabe, and Ronnie Schöb.
出版社:MIT Press
出版日:Feb. 6
「お金で幸せは買えるのか?」「お金があればあるほど幸せになれるのか?」…大規模なアンケートや歴史的な資料からそういった質問に答えていく本。
専門外の人間が読むピケティ Capital in the Twenty-First Century
著者:Thomas Pikkety
ハードカバー: 696ページ
出版社: Belknap Press
ISBN-10: 067443000X
発売日: 2014/4/15
(オリジナルはフランス語)
適正年齢:PG(読める人なら誰でも)
難易度:上級〜(翻訳英語なのでシンプル。しかし専門用語が多く、専門外の人には分かりにくい)
ジャンル:ノンフィクション/経済書
キーワード:income inequality, Wealth inequality, r > g, return on capital, economic growth, capitalism, capital
フランスの経済学者トマ・ピケティのCapital in the Twenty-First Century(邦訳版『21世紀の資本』)は、700ページにも及ぶ分厚い経済書である。それなのに、日本でもベストセラーになったのには驚いた。
たぶん、『富の格差の拡大』というテーマが今の日本人の心境にぴったりしているからだろう。
ビジネスをしていない人でも発想の転換に役立つ今年話題の実用書 Zero to One
著者:Peter Thiel(ライターはBlake Masters)
ハードカバー: 224ページ
出版社: Virgin Books
ISBN-10: 0753555182
発売日: 2014/9/18
適正年齡:PG12(仕事や将来に興味を持っている成熟した中学生ならおおいにどうぞ)
難易度:中級(ストレートなので日本の学校で英語を学んだ人には読みやすいタイプの文章)
ジャンル:ビジネス書/実用書
キーワード:起業、スタートアップ、投資、PayPal、Palantir、Facebook
今年アメリカで非常に話題になったビジネス書である。著者は、PayPalとPalantirの共同創始者で、Facebookの初期投資者になったPeter Thiel(文章はプロのライターであるBlake Masters)だ。
Thielは、これまでも他人とは異なる大胆な意見を述べることで知られていた。この本には、そういった彼の言動の背景にある思考回路がしっかりと書かれている。
日本でもNHK出版から邦訳版が刊行されており、すでに多くの方が書評や解説を書いておられるので詳しい内容はそれらを探していただくことにして、私はこの本で最も重要なポイントだけを伝えておこうと思う。