Month: November 2014

ヴァージニア・ウルフと姉ヴァネッサが仲違いをした理由は… Vanessa and Her Sister

著者:Priya Parmarハードカバー: 368ページ 出版社: Ballantine BooksISBN-10: 080417637X 発売日: 2014/12/30適正年齡:PG15 (性的な場面はあるけれども、露骨な表現ではない)難易度:中〜上級(さほど難しい文章ではないけれど、慣れていないと読みにくい場面もある)ジャンル:歴史小説(史実を元にしている)/女性小説(chick lit)キーワード:ヴァージニア・ウルフ(Virginia Woolf)、ヴァネッサ・ベル(Vanessa Bell)、ブルームズベリー・グループ(Bloomsbury Group) ヴァージニア・ウルフは有名だけれども、姉のヴァネッサのことを知る人はあまりいないのではないだろうか?…

トンデモ質問に大真面目に答えた(まったく実用性がない)科学本 What If?

著者:Randall Munroeハードカバー: 320ページ 出版社: Houghton Mifflin HarcourtISBN-10: 0544272994発売日: 2014/9/2適正年齡:PG(何歳でも読めることができればOK)難易度:中級(日本で英語を学んだ人には一番読みやすいタイプの文章)ジャンル:ノンフィクション(科学)/ユーモア/漫画(イラスト)キーワード:Hypothetical Questions 私は、小型の飛行機に乗る時に反対側に体格が大きなアメリカ人が座ると、「あっちに傾いてバランスがとれなくて危ないんじゃないか。誰か重そうな人を私の前に乗せてくれ」と不安になる。バスや船で窓の外にある何かを見るために乗客がひとつのサイドに押し寄せると、外を見るよりも「バランスを取るために反対側に行かなくては」と焦ってしまう。 そういった不安には根拠があるけれども、それを延長させていった「地球上の人類が一箇所に集まったらどうなるんだろう? 地球の回転速度が変わっちゃうんじゃないかな? 」というのはありえない疑問である。けれども、考え始めたら気になるものである。 そのありえない仮説の「もしこうなったら、どうなるだろう?」という質問に、大真面目に科学的に答えるのがこの本「What If」である。 (実際に、地球上の人類がいっせいにジャンプして着地したらどうなるのか?」という質問もあった。)

ジャンルを超えて全米図書賞最終候補になったディストピア小説 Station Eleven

著者:Emily St. John Mandelハードカバー 出版社: Thorndike Pr; Lrg版ISBN-10: 1410474178発売日: 2014/12/10適正年齡:PG15(性的な話題、バイオレンスはあるが、露骨な表現はない)難易度:上級〜最上級(文芸小説らしい表現が多い。時、場所、語り手が移り変わる)ジャンル:文芸小説/SF(ディストピア)/ミステリキーワード:インフルエンザ・パンデミック/サバイバル/シェイクスピア/終末論的な新興宗教/グラフィックノベル(漫画)賞:2014年全米図書賞最終候補   吹雪の夜、トロントの劇場でシェイクスピアのKing Learを演じていたハリウッドの有名俳優Arthurがステージ上で心臓発作で急死する。 だが、劇場の外では、もっと大きな悲劇が世界を襲っていた。 潜伏期間が異常に短く致死率が99%のインフルエンザが急速に広まっていたのだ。人類の大部分が死滅し、電気、交通手段、コミュニケーション手段など、1000年以上かけて進化した文明が失われてしまう。

ディストピアYA小説にはまっている方におすすめの新刊 All Our Yesterdays

著者:Cristin Terrillハードカバー: 368ページ 出版社: Hyperion BookISBN-10: 1423176375発売日: 2013/9/3適正年齡:PG12(中学生以上)難易度:中〜上級(文章そのものは簡単。だが、過去と現在がパラレルで語られるので混乱する可能性あり)ジャンル:YA(ヤングアダルト)/SF(タイムトラベル)/ディストピア/恋愛キーワード:タイムマシン、独裁政権、倫理と愛の葛藤 軍事政権の秘密の独房に閉じ込められた若い女性Emの生きる目的はただひとつ、タイムマシンに乗って過去に戻り、「the doctor」と呼ばれる男の行動を止めることだ。 Emはこれまでに14回も失敗していて、その失敗した自分のメッセージに従ってまた試みるしかない。今回の目標ははっきりしていた。残った手段は、「彼」を殺すことだけだ。

パラノイアになりがちな母の視点からスタートして予防接種の重要さに辿り着いた本 On Immunity

著者:Eula Biss ハードカバー: 205ページ 出版社: Graywolf Pr ISBN-10: 1555976891 発売日: 2014/9/30 適正年齡:PG12(どの年齡でも興味があれば読んで良い内容。理解できるようになるのは中学生以上) 難易度:中〜上級レベル(大学入試に出てきそうで読みやすい文章も多いが、文学的で難しい箇所もある) ジャンル:ノンフィクション/医療ルポ/一般科学/歴史(医療) キーワード:予防接種、免疫、天然痘、アンチ予防接種、ナチュラル志向、沈黙の春、代替医療…

お料理と食べることに関する2014年話題の本

2014年ももうわずか。 そこで、まとめて今年話題になった代表的なクックブックと料理に関する本(エッセイ含む)をざっとご紹介します。 アメリカのお料理は日本のものに比べると大雑把に感じるかもしれませんが、写真とか綺麗ですし、エッセイは面白いです。文化を知る上でも楽しいので、ぜひどうぞ。 ●俳優Stanley Tucciの料理本 映画『Julie & Julia』でJulia Childの夫Paulを演じ、『The Hunger Games』ほか50くらいの映画やテレビ番組に出ているTucciは、実生活でも大の料理好きで有名。イタリア系アメリカ人らしく、イタリア料理が得意です。それにしても、エプロン姿似合いすぎですよね〜。

差別が人の心を深く蝕むことを描く文芸スリラー Everything I Never Told You

著者:Celeste Ngハードカバー: 304ページ 出版社: Penguin Press HCISBN-10: 159420571X 発売日: 2014/6/26適正年齡:PG12(性の話題はあるが、露骨な表現ではない)難易度:上級(ネイティブが普通に読むレベル)ジャンル:スリラー/文芸小説(家族ドラマ)キーワード:人種差別、男女差別、親の期待、プレッシャー、家族問題 1977年、アメリカ合衆国オハイオ州の田舎町で16歳の少女が行方不明になり、数日後に湖で死体でみつかる。 中国系アメリカ人の父Jamesと南部出身の白人の母Marylinの間に生まれたLydia Leeは、黒髪なのに青い目を持ち、三人兄妹の中で両親の一番のお気に入りだった。 Marylinは誘拐殺人だと信じてLydiaが残したものからヒントを探そうとする。そして、親には言えない秘密の数々を知る兄のNathanは、悪評高い近所の同級生Jackに疑いを抱く。

文芸論争を引き起こしたピューリッツァー賞受賞作 The Goldfinch

著者:Donna Tarttペーパーバック: 880ページ 出版社: AbacusISBN-10: 0349139636発売日: 2013/10適正年齡:PG15(ドラッグや暴力あり。内容が難しいので高校生以上をおすすめ)難易度:最上級レベル(単語や表現に難しい部分がある。何よりも長いのでネイティブでも読了するのに苦労する)ジャンル:文芸小説/スリラー/風俗喜劇(comedy of manners)キーワード:Carel Fabritius作のThe Goldfinch(1654)、美術品盗難事件、骨董品、トラウマ賞:2014年ピューリッツァー賞受賞作 ニューヨークのメトロポリタン美術館で爆弾テロに巻き込まれた13歳の少年Theoは、事件で最愛の母親を失うが、奇跡的に生き延びる。この悲劇の場で、Theoは三つの運命の出会いをする。臨終を看とどけた初老の男、彼と一緒にいた赤毛の少女、そしてファブリティウスのThe Goldfinchである。 死ぬ間際の初老の男にしつこく促されて名画The Goldfinchを持ちだしたTheoは、失った者へのこだわりと秘密の重さに押しつぶされながら迷路のような人生を送る。