2015年 これを読まずして年は越せないで賞 決定!

2015年刊行の本の数々
お待たせしました!
今年も無事に「これを読まずして年は越せないで賞」が決定しました。
受賞作品は以下のとおりです。
(リンクをクリックするとブログのレビューページに、写真をクリックすると日本のアマゾンのサイトに行きます)
2015年刊行の本の数々
お待たせしました!
今年も無事に「これを読まずして年は越せないで賞」が決定しました。
受賞作品は以下のとおりです。
(リンクをクリックするとブログのレビューページに、写真をクリックすると日本のアマゾンのサイトに行きます)
著者:Steve Sheinkin(ほかに、Bombなど)
ハードカバー: 370ページ
出版社: Roaring Brook (2015/9/22)
ISBN-10: 1596439521
適正年齢:PG12(中学生から高校生向けだが、大人にも読みごたえあり)
難易度:中級レベル(日本人の英語力ではもっとも読みやすい類のノンフィクション)
ジャンル:YA/ノンフィクション
キーワード:ベトナム戦争、ダニエル・エルスバーグ、反戦運動、国家機密漏洩
賞:2015年全米図書賞最終候補/2016年YALSAノンフィクション賞受賞作
著者:Amy Ellis Nutt
ハードカバー: 304ページ
出版社: Random House
ISBN-10: 0812995414
発売日: 2015/10/20
適正年齢:PG 12(本を理解できるのは中学生以上だが、小学生から語り合うべき内容)
難易度:中級〜(日本人にとってはかえって読みやすいタイプのノンフィクション)
ジャンル:ノンフィクション(ルポ)
キーワード:性同一性障害、性転換、双生児、LGBT(lesbian, gay, bisexual, and transgender)、人権、家族、学校、いじめ、政治的アジェンダ、宗教右派、ヘイトスピーチ
(なぜか上記の日本のアマゾンからは廉価のキンドル版がみつからないので、下記をクリックしてください)
著者:Leigh Bardugo
ハードカバー: 465ページ
出版社: Henry Holt Books for Young Readers
ISBN-10: 1627792120
発売日: 2015/9/29
対象年齢:PG 12(性奴隷や売春宿についての言及はあるけれど、キス程度で際どい描写はない)
難易度:中級〜上級レベル(文章そのものはシンプル。ファンタジーに慣れている人なら簡単だが、慣れていない人には状況がつかみにくくて読みにくいだろう)
ジャンル:YAファンタジー(三部作の第一巻)/スリラー
キーワード:Shadow and Bone(Grisha Trilogy)、魔法、戦い、ギャング、heist
すみません、すみません、すみません。
と何度謝っても追いつかないほど、今年は「これを読まずして年は越せないで賞」の候補作発表が遅れてしまいました。
先日の帰国時に「これ読ま」の審査員 マヤさんとモナさんと「会議」をしたのですが、会議場のイタリアン・レストランのピノ・グリージョが美味しすぎて、つい「ネットで自分のブログ読まないと思い出せないわ〜」とか「今年は難しいわよね〜。これ、というスターがなくて」と賑やかにお喋りして終わってしまいました。
著者:The Elves(サンタのお手伝いのエルフたち)
ハードカバー: 203ページ
出版社: Indiana Univ Pr
ISBN-10: 0253017939
発売日: 2015/10/5
適正年齢:G(サンタを信じている子どもと、信じていなくてもユーモアが好きな大人)
難易度:中学校で習う英語程度で理解できるものが多い。
ジャンル:手紙集
キーワード:クリスマス、サンタ、手紙、プレゼント